近畿大学のリリース一覧

近畿大学と(株)イチネンホールディングスが包括連携協定を締結 共同研究や人材交流などを推進、人材育成も視野に

近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社イチネンホールディングス(大阪府大阪市、以下イチネンホールディングス)は、本日、令和3年(2021年)5月25日(火)に、包括連携協定を締結しました。 イチネンホールディングスは、自動車リース関連事業を軸に、ケミカル事業や機械工具販売事業など幅広い分野で...

学生起業支援「OKonomiアクセラレーションプログラム」 審査会で選ばれた合格チームに法人設立資金30万円を授与

近畿大学(大阪府東大阪市)は、東大阪キャンパス内の学術施設「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」を拠点として、起業家の育成に力を入れています。 令和3年(2021年)6月1日(火)から、近大発ベンチャー企業の創出に向けて、学生向けの起業支援「OKonomi(おこのみ)...

全国の病院で初!患者様との「音声」を通じた新コミュニケーション 「近大メディカルラジオ」を本日から配信開始

近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は、令和3年(2021年)5月19日(水)から、患者様・地域の皆様との新たなコミュニケーション手段として、「近大メディカルラジオ」の配信を開始します。 株式会社Voicy(東京都渋谷区)が運営する、アプリを通じてラジオのような放送が聴ける新しい音声プラットフ...

「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」を開催 ~産学連携により、地域課題の解決に貢献する5Gソリューションの創出をめざす~

学校法人近畿大学(以下、近畿大学)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「地域課題解決 5G DX AWARDS 2021 in 大阪」(以下、本アワード)を開催します。地域課題を解決する5Gを活用した新たなソリューションの創出をめざして、近畿大学周辺地域などの企業や近畿大学の学生から...

黒糖焼酎を使用した手指消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」 近畿大学と株式会社奄美大島開運酒造が共同開発

近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)は、奄美黒糖焼酎「れんと」を用いて近畿大学附属農場産の近大みかんで香り付けした消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」を共同開発しました。 近畿大学が全学を挙げて取り組んでいる「''オール近大''新型コロナウイルス感染症...

近畿大学附属農場産「近大みかん」を使用したリキュール 「近大みかんのお酒です」 4月1日(木)から限定販売

近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)は、奈良県平群町および八木酒造株式会社(奈良県奈良市)と連携し、「近大みかん」を使用したリキュール「近大みかんのお酒です」を、令和3年(2021年)4月1日(木)から200本限定で販売します。 【本件のポイント】 ●平群町、八木酒造株式...

文芸学部生が東大阪の企業のユニフォームをデザイン 国産ジーンズメーカーとのコラボでおしゃれな作業着が完成

近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)文化デザイン学科教授の岡本 清文のゼミが、鉄道車両部品製造業の株式会社エクセラント(大阪府東大阪市)からユニフォームデザインの依頼を受け、ジーンズブランド「JOHNBULL」を運営する株式会社ジョンブル(岡山県倉敷市)と共同でデザイン、製造しました。令和3...

近畿大学中央図書館「バーチャル貴重書展」初開催 本学所蔵の貴重な資料をWeb上の360度パノラマ展示室で公開

近畿大学中央図書館(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)3月19日(金)~6月30日(水)の期間、大学所蔵の貴重な資料をインターネット上で公開する「バーチャル貴重書展~いにしえの書物」を開催します。毎年、来場型の「貴重書展」を開催していましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の...

黒糖焼酎を使用した手指消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」 近畿大学と株式会社奄美大島開運酒造が共同開発

近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)は、奄美黒糖焼酎「れんと」を用いて近畿大学附属農場産の近大みかんで香り付けした消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」を共同開発しました。 近畿大学が全学を挙げて取り組んでいる「''オール近大''新型コロナウイルス感染症...

一般入試志願者数確定 135,830人 3年連続の減少も、現役生の志願者は昨年比100.7%とほぼ横ばい

近畿大学(大阪府東大阪市)の、令和3年度(2021年度)入試における一般入試※1 志願者数が確定しました。志願者数(延べ)は、135,830人(昨年度比-9,490人)で、3年連続の減少となりました。総志願者数(延べ)※2 は、180,273人(昨年度比-5,966人)となり、2年連続の減...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所