近畿大学のリリース一覧

「近大みかん」を使用したオリジナルメニューを奈良病院で提供

近畿大学農学部(奈良県奈良市)食品栄養学科は、平成30年(2018年)1月17日(水)に、医学部奈良病院(奈良県生駒市)で入院中の患者様を対象にオリジナルメニューを提供します。患者様の食事満足度向上を目指し、学生が本学湯浅農場で収穫した「近大みかん」を用いたメニューを考案しました。 ...

大阪府と近畿大学が包括連携協定を締結

大阪府と近畿大学(大阪府東大阪市)は平成30年(2018年)1月10日(水)、大阪府庁にて包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】 ●相互の連携強化を図ることで2025年国際博覧会の誘致および地域活性化を推進 ●地域社会の発展、教育・研究の振興および人材の育成を図る ●本...

農学部生が育てた、生のザーサイを使用したメニューを中国料理レストラン桃谷樓各店にて提供 -- 近畿大学

近畿大学農学部(奈良県奈良市)の学生が育てた、生のザーサイを使用したメニュー(ザーサイの浅漬け等)を、(有)日本クリーンシステムズ(奈良県奈良市)が運営する中国料理レストラン桃谷樓各店にて、平成30年(2018年)1月18日(木)から提供します。 【本件のポイント】 ●中国料理レス...

アドベンチャーワールド×生物理工学部 バンドウイルカとキングペンギンの人工授精へ向けた共同研究がスタート 精子を凍結させる保存液の開発と使用技術の確立を目指す -- 近畿大学

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)と近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、バンドウイルカおよびキングペンギンの精子凍結保存に必要な保存液の開発と精子の運動性評価に関する研究をスタートさせました。技術を確立させ、当園では初となるバンドウイルカと、まだ世界でも事例の無いキングペンギ...

63人の「HACCP管理者」が新たに誕生 東京オリンピックや食品輸出量増加に伴い、関心高まる国際的な衛生管理基準に対応 -- 近畿大学

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)食品安全工学科の学生63人が食品製造時の国際的な衛生管理基準「HACCP(ハサップ)(Hazard Analysis and Critical Control Point)」に関する認定資格「HACCP管理者(一般社団法人日本食品保蔵科学)」に認定さ...

金時いもジェラート「へぐりっこ(R)」を期間限定販売 イタリアンジェラートとパスタの専門店「mamma」などで1/12から -- 近畿大学

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、奈良県平群町、(株)テンダーボックス(奈良県平群町)との産学官連携により、金時いもジェラート「へぐりっこ(R)」を平成27年(2015年)に開発しました。この度3年目を迎え、平成30年(2018年)1月12日(金)から、(株)テンダーボックス直営店などで期...

近畿大学と和歌山県白浜町が包括連携協定を締結 養殖研究、地域活動などを通じて地方創生に貢献

近畿大学(大阪府東大阪市)と和歌山県白浜町は、平成29年(2017年)12月18日(月)、白浜町役場にて包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】 ●近大産のクエを白浜町の旅館や料理店に供給することで観光PRとなり、集客に貢献 ●交雑魚クエタマの飼育研究を推進し、和歌山南漁業...

「タウンページ」の特集記事を企画・取材 ~学生目線で大阪の魅力を発信~

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)准教授 松本誠一ゼミの学生25人は、NTTタウンページ株式会社関西営業本部(大阪府大阪市)と共同で、大阪の魅力を発信する特集記事の企画、取材を行いました。記事はNTTタウンページ株式会社が平成30年(2018年)1月と3月に発行する「タウンページ」大阪府南...

近畿大学の女性アスリート88人を解析 月経前症候群によるパフォーマンス障害は体内での「エクオール」産生能の有無に関連する

近畿大学東洋医学研究所(大阪府、所長:武田卓)と大塚製薬株式会社(東京都、社長:樋口達夫)・佐賀栄養製品研究所は、人の体内で大豆イソフラボンから作られる活性物質「エクオール」について共同研究を行っています。このたびの研究で、女性アスリートの月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMD...

「『語学とグローバル・スキル』で世界に飛び出す」 国際学部と語学教育で連携しているベルリッツの講演会を開催

近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)12月15日(金)、東大阪キャンパスにて、ベルリッツジャパン株式会社 経営本部本部長の甲斐健太郎氏をお招きし、「『語学とグローバル・スキル』で世界に飛び出す」と題した講演会を開催します。 【本件のポイント】 ●グローバル...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所