【大阪大学】新型コロナウイルスワクチン「職域接種」の実施準備を開始 -- ワクチン接種に関する自治体の負担軽減と接種の加速化に貢献
大阪大学は、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を開始する政府及び大阪府の方針を受けて、ワクチンの職域接種の実施に向けた準備を開始しました。本学学生・教職員約36,000人を対象としたワクチン接種を大学が実施することで、ワクチン接種に関する地域自治体の負担を軽減し、国民全体のワクチン接種の...
- 2021年06月07日
- 20:05
- 大阪大学
大阪大学は、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を開始する政府及び大阪府の方針を受けて、ワクチンの職域接種の実施に向けた準備を開始しました。本学学生・教職員約36,000人を対象としたワクチン接種を大学が実施することで、ワクチン接種に関する地域自治体の負担を軽減し、国民全体のワクチン接種の...
大阪大学では、理工系学部への女子の進学を応援するとともに、ダイバーシティ推進と活性化を図るため、理学部、工学部、基礎工学部に入学する女子学生50名に対して20万円を支援する「大阪大学学部入学生(女子学生)対象入学支援金制度」(以下、「本制度」という。)を令和4年4月学部入学者(一般選抜、総...
大阪大学大学院工学研究科の大学院生(当時)の谷川豊章さん(令和3年3月博士前期課程修了)、増田容一助教、石川将人教授らの研究グループは、動物の神経および筋肉の特性を再現可能な四脚ロボット(図1)を開発しました。本ロボットを用いた歩行実験により、ネコの安定した歩行運動を生み出す反射回路の候補...
大阪大学大学院生命機能研究科の中野珠実准教授らの研究グループは、潜在意識に入った自分の顔の情報がドーパミン報酬系を活性化させることを世界で初めて明らかにしました。 【研究成果のポイント】 ◆サブリミナル※1 に提示された自分の顔に対してドーパミン報酬系の中枢が活動することを発見 ◆人はなぜ...
大阪大学大学院人間科学研究科の大学院生の山縣芽生さん(博士後期課程2年生)、寺口司招へい研究員、三浦麻子教授の研究グループは、新型コロナ感染禍の日本社会と心理を広範な観点から捉えるために、第1波時(2020年3月下旬)に一般市民を対象としたWeb調査を行いました。 【研究成果のポイント】 ...
【研究成果のポイント】 ●PCR法を活用した感染性ウイルスの作出技術「CPER法※1」を用いて、新型コロナウイルスの人工合成に成功。 ●これまでのコロナウイルスの人工合成は、複雑な遺伝子組操作技術と作製に数ヶ月間を要するという問題があったが、本方法ではわずか2週間で新型コロナウイルスを作製...
大阪大学総合学術博物館では、4月27日(火)から、大学創立周年記念展「街に生きる学問―学都大阪の礎・つなぎあう想い―」を開催します。 大正時代後期から昭和初期の大阪は、「大大阪」と呼ばれ東京をもしのぐ東洋一の大都市でした。経済、産業、文化の発展には、当時大阪になかった総合大学の設...
●概要 大阪大学では、研究者の裾野拡大のため、また優秀な女性研究者の育成と学内のダイバーシティをさらに推し進めるため、優れた研究成果を挙げた女子大学院生を表彰する「大阪大学女子大学院生優秀研究賞」(以下、「本賞」という。)を創設しており、4月5日(月)に表彰式とあわせて研究発表会を開催しま...
大阪大学は2021年2月11日(木)から2月24日(水)まで、「現役学生による受験生オンライン相談会」を開催します。これは、一般選抜(前期日程)直前企画として行うもので、高校生・受験生および保護者が受験の不安や心配事について、ビデオ会議ソフト「Zoom」を利用して現役学生に相談することがで...
大阪大学は2021年1月9日(土)から1月15日(金)まで、「現役学生による受験生オンライン相談会」を開催します。これは、大学入学共通テスト直前企画として行うもので、高校生・受験生および保護者が受験の不安や心配事について、ビデオ会議ソフト「Zoom」を利用して現役学生に相談することができま...