ビジネス

学習院大学

学習院大学が6月29日にシンポジウム「『超高齢社会を考えるIII』-- グローバル化とイノベーションからの視座 --」を開催

学習院大学(東京都豊島区)は6月29日(土)にシンポジウム「『超高齢社会を考えるIII』―グローバル化とイノベーションからの視座―」を開催。当日は、東京大学の金成垣准教授、東京経済大学の李蓮花准教授、早稲田大学の菅野重樹教授らが、「アジア」という地理的広がりと「AI・ロボット」という技術革...

株式会社リクルートジョブズ

『タウンワーク』求人原稿が、「求人広告賞2018」を受賞

株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原 孝司)が企画・運営する、地元の仕事が探せる地域密着型の求人メディア『タウンワーク』(https://townwork.net/)の求人原稿が、全国求人情報協会が主催する「求人広告賞2018」の印刷メディア部門にて「求人広告賞...

金沢工業大学

Society5.0に向けてAI、IoTなど最新技術や組織力向上を目指した講座が多数。社会人が金沢工業大学の教員や学生と学び合う「KITリカレント教育プログラム」を開始。企業における人材育成と新事業等創出に向けた共同研究のきっかけに。

金沢工業大学(学長 大澤敏)ではこのたび、社会人が金沢工業大学の教員や学生と学び合う「KITリカレント教育プログラム」を開始します。これは令和元年度より進めている Society5.0をリードする人材育成にむけた教育改革の一環として実施する取り組みです。「KITリカレント教育プログラム」で...

三井不動産株式会社

柏の葉IoTビジネス共創ラボ、ヘルスケアプロジェクトの実証実験開始/IoT技術を活用し、患者の行動フローを自動で可視化し、待ち時間の改善へ

三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)およびセンスウェイ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 神保雄三/以下、センスウェイ)は、地域でIoT(Internet of Things)普及・活用を目指す「柏の葉IoTビジネス共創ラボ」(幹事企業:三井不動産株式会...

金沢大学

金沢大学が「ナノ生命科学研究所」研究棟を新設 -- 安全祈願祭を挙行

金沢大学はこのたび、「ナノ生命科学研究所(以下、NanoLSI)」の研究棟を新設する。これは、平成29年度文部科学省「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」に採択された事業の拠点として建設されるもので、6月3日に施工業者主催による安全祈願祭を執り行った。研究所棟の新設により、同研究...

女子大生が仕事と子育ての両立を体験的に学ぶ 昭和女子大学キャリアママインターンシップ 運営と育成をスマートシッター株式会社へ委託

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は、学生が小学生を自宅へ送り届ける「キャリアママインターンシップ」を2016年11月から実施しています。  これは、仕事と子育ての両立に不安を持つ学生がワーキングマザーの自宅を訪問し、ロールモデルから直接話を...

株式会社リクルートジョブズ

2019年5月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査

三大都市圏の5月度平均時給は1,636円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2019年5月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。 ※本調査...

三井不動産株式会社

静岡県東部初のららぽーと・全214店の大型商業施設 「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」10月4日(金)グランドオープン

多彩な店舗ラインナップ、充実のコミュニティ・キッズスペースを完備
三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、2019年10月4日(金)、静岡県沼津市東椎路地区に大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」(運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)をグランドオープンいたします。 本施設では全国の人気店や地元の名店な...

株式会社高島屋

6月30日「夏越の祓え(なごしのはらえ)」に欠かせない「水無月」。高島屋に京都の名店の水無月が数多く揃います。

■会   期 : 6月30日(日)まで ■会   場 : 京都高島屋地下1階 和菓子売場、銘菓百選、季節生菓子コーナーなど各売場 ■展開規模 : 取り扱いブランド数 約20ブランド(商品点数約50点) ■営業時間 : 午前10時~午後8時 京都高島屋では、「水無月」を特集して販売い...

聖徳大学が「ナポレオンが見たエジプト×ペリーが見た日本」展を開催中 -- 『エジプト誌』や『日本遠征記』などの古典資料を12月21日まで一般公開

聖徳大学(千葉県松戸市)は現在、収蔵学術資料コレクション展「ナポレオンが見たエジプト×ペリーが見た日本」を開催している。これは、同大が収蔵している学術資料の中から、ナポレオンの勅命により編纂された『エジプト誌』とペリーによる報告書『日本遠征記』を中心に、異国への旅や記録に関する西洋古典資料...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所