ビジネス

駒澤大学

駒澤大学総合教育研究部の仲田資季准教授の研究チームが「乱流」に関する新たな研究成果を発表

駒澤大学(東京都世田谷区、学長:村松哲文)総合教育研究部自然科学部門の仲田資季准教授と自然科学研究機構核融合科学研究所の彌冨豪特任研究員の研究チームが、流れや渦が複雑にもつれ合う「乱流」に関する物理学の新たな研究成果を発表しました。  私たちの身の周りから地球の海洋や大気の流れ、そ...

大妻女子大学

学校法人大妻学院新理事長に屋敷和子が就任--本学卒業生が初めて理事長として就任

学校法人大妻学院(東京都千代田区)は、伊藤正直前理事長の退任に伴い、5月28日開催の理事会で屋敷和子を新理事長に選任した。就任は5月28日付けで、任期は2025年5月28日から2029年度最初の定時評議員会終結時まで。本学卒業生が初めての理事長となる。 学校法人大妻学院(東京都千代...

株式会社明豊エンタープライズ

明豊エンタープライズ、香港にて初の海外投資家向けセミナーを開催

香港最大級の不動産仲介会社と共同実施で参加者からは「本格的に不動産投資を検討するきっかけになった」と好評の声
※写真中央:東京明豐開發股份有限公司 代表取締役 内田千博 東京23区を中心に200棟を超える“新築1棟投資用賃貸住宅”の供給を行う株式会社明豊エンタープライズ(東京都目黒区:代表取締役 矢吹 満、以下「明豊エンタープライズ」)は、香港の大手不動産仲介...

「山九グループDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)宣言」を制定

山九株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:中村 公大)はこの度、「山九グループDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)宣言」を制定しましたので、お知らせいたします。 当社の重要な経営理念である「人を大切にすること」の実現に向け、多様な人材が自分らしく活躍...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、独立非業務執行役員を選任

新たな外部有識者を招聘し、2017年から導入のガバナンス機能向上の仕組みを継続強化
デロイト トーマツ グループのガバナンス機能を有するデロイト トーマツ合同会社(東京都千代田区、グループCEO:木村研一)および、有限責任監査法人トーマツ(東京都千代田区、代表執行役:大久保孝一)は、それぞれの経営意思決定および監督機能を果たすボード(一般事業会社の取締役会に相当)において、独...

トピー工業株式会社

トピー工業スチール事業部がパナソニック ホームズ株式会社よりECO・VC賞を受賞

トピー工業株式会社(本社:東京都品川区、社長:石井博美、以下「トピー工業」)のスチール事業部は、2025年5月29日にパナソニック ホームズ株式会社(本社:大阪府豊中市、社長:藤井 孝、以下「パナソニック ホームズ」)よりECO・VC賞を受賞しました。ECO・VC賞は、パナソニックグループとサ...

オリックス株式会社

【オリックス/オリックス環境】アルミ窓全体の水平リサイクルを実現

アルミサッシの循環利用を開始し、環境負荷軽減に貢献
オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:髙橋 英丈)およびオリックス環境株式会社(本社:東京都港区、社長:山下 英峰、以下「オリックス環境」)は、このたび、集合住宅などの改修工事や解体工事で廃棄されるアルミサッシの水平リサイクルを開始しますので、お知らせします。すでに取り組んでいる窓ガラス...

川崎重工業株式会社

アニオン交換膜(AEM)水電解装置向け高性能電極の開発に成功

国立大学法人北海道大学大学院工学研究院(所在:北海道札幌市、総長:寳金 清博、以下「北海道大学」)と川崎重工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:橋本康彦、以下「川崎重工」)は、アニオン交換膜(AEM)水電解装置向け高性能電極の開発に成功しました。 水素は、カーボンニュー...

株式会社リコー

社内外起業家とスタートアップを支援する事業共創プログラム第7期「TRIBUS 2025」を開始

~過去最大規模となる11の事業領域で募集し、新たな外部パートナーと共に共創を加速~
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、スタートアップ企業や社内外の起業家の成長を支援して事業共創を目指す統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス) 2025」において、本日からスタートアップ企業からのビジネスアイデア募集を開始します。採択されたスタートアップに対しては、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所