ビジネス

TVISION INSIGHTS株式会社

企業CMランキング (風邪薬) を発表

人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に視聴者がどんなCMを注視していたか、「企業CMランキング (風邪薬) 」...

創価大学

創価大学がTICAD7ポストイベント「SDGsとアフリカ -- 価値創造で共にひらくアフリカの未来」を開催しました

創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、第7回アフリカ開発会議(TICAD7)の連携事業として、9月1日(日)にパシフィコ横浜・会議センターで、シンポジウム「SDGsとアフリカ―価値創造で共にひらくアフリカの未来」を開催しました。 このシンポジウムは、創価大学開学50周年にあたる20...

学校法人追手門学院が9月23日に「おうてもんパビリオン」を開催 -- SDGsやラグビー、ロボットプログラミング等の体験イベント

学校法人追手門学院(大阪市中央区/理事長:川原俊明)は9月23日(月)、毎日放送ちゃやまちプラザ(大阪市北区)で体験イベント「おうてもんパビリオン」を開催する。これは、同学院が大阪府下に設置する認定こども園から大学・大学院までを紹介するイベントで、昨年に引き続いての開催。SDGsをテーマに...

【東芝】東芝グループ27社が「ホワイト物流」推進運動の賛同を表明

 当社と当社グループ計27社は、国土交通省・経済産業省・農林水産省が推進する「ホワイト物流」推進運動の趣旨に賛同し、持続可能な物流の実現に向けた自主行動宣言を8月30日に提出しました。  今後、賛同グループ各社がそれぞれの事業に合わせて作成した自主行動宣言に基づき、開発、設計、調達、製造、販...

大学プレスセンター

思考力×創造力×表現力で勝利をつかむ 聖学院中高・第8回「レゴキング選手権」開催 ~9月実施回より、思考力セミナーを5年生まで拡大~

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長=角田秀明 以下、聖学院中高)は、7月27日(土)に「第8回レゴキング選手権」を開催しました。2012年に第1回を開催して以来、回を重ねるごとに申込・問い合わせ件数が増加している人気イベント...

[世界を変えた書物]展 福岡展 報道関係者先行取材のご案内

金沢工業大学は、コペルニクスやガリレイ、ニュートン、アインシュタイン、ダーウィンなど、世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本約130冊を展示する[世界を変えた書物]展を、令和元年9月13日(金)から9月29日(日)まで、JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街1-1)で開催する。入場...

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社

glo(グロー)からglo史上初の最新加熱技術を採用した「glo pro(グロー・プロ)」とglo史上最小、コンパクトでスタイリッシュな「glo nano(グロー・ナノ)」が新登場

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(本社 : 東京都港区赤坂、社長 : ジェームズ 山中) は、当社の現行の加熱式デバイスの中で最も機能性の高い「glopro(グロー・プロ)」と、最も小さく快適な使い心地を提供する「glonano(グロー・ナノ)」の2種類のデバイスを、本年10月3日...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 2019年度における教員の皆さんへの民間企業研修を実施

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、 経済広報センター(会長:中西 宏明)が経済界と教育界の対話促進活動の一環として実施して いる「教員の民間企業研修」に参画し、通算23年に亘り、教員の皆さん の受け入れを実施しております。 当該研修は、小・中学校などの教員の方に、日本製鉄の企業経営の...

神奈川大学

「衰退する丹沢の森:原因解明とこれから」開催のお知らせ -- 豪雨による土砂災害や自然災害から命を守るためにも --

【本件のポイント】 ●衰退の一因となる国内の大気汚染は近年、改善されてきましたが、越境汚染の影響が相対的に増大。 ●森の衰退自体も問題ですが、衰退後に近年多くみられる豪雨が起こると、土砂災害等の新たな危険が増大。 ●丹沢の豊かな自然を次世代にも継承していくために、どうすればよいかを提唱した...

創価大学

3大会連続14度目!経済学検定試験(ERE)「大学対抗戦」で創価大学の経済学部理論同好会が日本一に

今年7月7日(日)に行われた経済学検定試験(日本経済学教育協会主催)の第31回「大学対抗戦」において、創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の経済学理論同好会が前々回大会、前回大会に続き、3大会連続14度目の優勝を飾りました。 表彰式は8月26日(月)に本学で行われ、日本経済学教育協会...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所