昭和大学が森村学園中等部・高等部と特別協定校の協定を締結 -- さまざまな相互交流を実施、高大連携の実現を図る
昭和大学(東京都品川区)はこのたび、森村学園中等部・高等部(横浜市緑区)と特別協定校として協定を締結した。大学教育の一端を理解させるプログラムの提供や高校の正課授業、課外授業等に対する支援のほか、同大に進学を希望する生徒に対し特別な入学試験制度を行うことなどで連携を図っていく。 ...
- 2018年05月14日
- 20:05
- 昭和大学
昭和大学(東京都品川区)はこのたび、森村学園中等部・高等部(横浜市緑区)と特別協定校として協定を締結した。大学教育の一端を理解させるプログラムの提供や高校の正課授業、課外授業等に対する支援のほか、同大に進学を希望する生徒に対し特別な入学試験制度を行うことなどで連携を図っていく。 ...
新築マンション業界で導入シェア9割のマーケティングシステム“サマリネットシリーズ”を提供する株式会社マーキュリー(本社:東京都新宿区 代表取締役:陣 隆浩)は、東京23区で販売された新築マンションについて、過去10年間(2008年~2017年)の価格と坪単価の平均値と中...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校はこのたび、株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)より刊行されている大学ムックシリーズ『クラーク記念国際高等学校 by AERA』(定価907円)を発行しました。アエラムックシリーズの最新刊です。 ...
【本件のポイント】 ●固体基板上のナノギャップ電極と剛直分子ワイヤで長距離共鳴トンネル現象を観察 ●4ナノメートルを超える分子ワイヤの共鳴トンネル現象を室温で世界で初めて確認 ●1つの分子で電気信号をON/OFFできる分子共鳴トンネルトランジスタ開発に道 【研究の概要】 東京工業...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)は4月から受験生向けの広報媒体を一新。地元・世田谷の情報を発信する地域密着型マガジン『世田谷ライフ』(株式会社エイ出版社/エイは木へんに世)とコラボレーションして「大学案内2019『駒澤ライフ』」を発刊した。また、受験生向けサイト「think!」...
明星大学(東京都日野市)経営学部経営学科・谷井ゼミナール(教授:谷井良、以下谷井ゼミ)は、古着の買い取り・販売店を運営する株式会社ドンドンアップ(本社:岩手県盛岡市、代表取締役社長:岡本昭史)と産学連携授業を開始した。これは谷井ゼミのテーマである「ビジネスプランニング」の一環として取り組む...
2018年4月、草薙(静岡県静岡市)に新キャンパスが誕生しました。4月13日(金曜日)に竣工式・開校式を開催します。 新しいステージへと進化する常葉大学のフラッグシップキャンパス。キャンパスが目指すのは、世界「GLOBAL」と地域「LOCAL」をつなぐ「GLOCAL」な知のコミュニケーショ...
東京農工大学、近畿大学、扶桑薬品、農研機構の研究グループは、細胞内を生きたまま連続観察する「ライブセルイメージング技術」により牛体外受精卵(注2)の発生の様子を捉え、良好受精卵を選別することに成功しました。本技術を用いると、国際受精卵移植技術学会(IETS)の基準により形態が良好と判断した...
広島国際大学(広島県東広島市)の課外活動団体ASC(アダプテッドスポーツクラブ)に所属するリハビリテーション支援学科義肢装具学専攻の学生が、5月13日に開催される「第12回広島県障害者陸上競技大会」で、車椅子や義足の不調などに対応するリペアブースを出展する。 リペアブースの設置は...
このたび関西大学では、昨年から実施している若手起業家によるトークイベント「イノベイターズトーク」のVol.7・8・9を千里山キャンパスイノベーション創生センターにて開催します。 【日 時】<Vol.7>5月16日(水)、<Vol.8>5月30日(水)、<Vol.9>6月13日(水)※いずれ...