日本の大学の海外向け情報発信をサポート~大学プレスセンターの海外版「Japan University News」がスタート
株式会社大学通信(東京都千代田区、代表取締役社長:田所浩志)は2018年4月、国内の大学を対象とした英文によるプレスリリースサービス「Japan University News」をスタート。Aalto International Japan株式会社(アールトインターナショナルジャパン、本社...
- 2018年03月15日
- 17:05
- 大学プレスセンター
株式会社大学通信(東京都千代田区、代表取締役社長:田所浩志)は2018年4月、国内の大学を対象とした英文によるプレスリリースサービス「Japan University News」をスタート。Aalto International Japan株式会社(アールトインターナショナルジャパン、本社...
三大都市圏の2月度平均時給は前年同月より20円増加の1,021円
「フード系」は過去最高額を更新
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2018年2月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
※本調...
求人情報メディア『fromA navi(https://www.froma.com/)』(編集長:柳谷元樹)では、 毎月アクセスデータをもとに算出した「人気アルバイト」に関するランキングを 発表しております。2月度の人気アルバイトランキングをお知らせいたします。 ■人気アルバイトラン...
東京都市大学(東京都世田谷区/学長:三木千壽)人間科学部児童学科の早坂信哉教授ら研究チームは、入浴事故の減少や適切な温泉利用を目指し、Twitterの発信情報を基に、温泉が心身に与える影響について調査を開始した。 本調査は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「未来社会創造事業」...
金沢工業大学は、未来の新技術や新たな価値を創造する拠点として、「Challenge Lab」を、2017年7月に扇が丘キャンパスで開設しました。館内(2階建て。延床面積1000平方メートル)は、木質系の床と温かみのある照明が、学問の本質を追究できる落ち着いたアカデミックな雰囲気を醸し出して...
理化学研究所(理研)計算科学研究機構粒子系生物物理研究チームの松永康佑研究員(JSTさきがけ研究員)、横浜市立大学大学院の山根努特任助教、池口満徳教授、木寺詔紀教授、東京工業大学の村上聡教授らの共同研究グループは、社会問題となっている多剤耐性細菌の原因の一つとされる多剤排出トランスポーター...
日本橋桜フェスティバル実行委員会は、3月16日(金)から4月15日(日)の期間、アートなお花見イベント「日本橋 桜フェスティバル~新たに出会う、日本橋、八重洲、京橋~」を開催いたします。 その中で創業130年の歴史をもつ老舗など「日本橋の味」をオトクに堪能できる「ニホンバシ桜屋台」を3月...
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。このたび調査結果がま...
昭和大学(東京都品川区)は2月23日、台北医科大学(台湾)と姉妹校協定(大学間協定)を締結した。同大と台北医科大学は2006年12月に歯学部間協定、2012年10月に医学部間協定、2017年3月に薬学部間協定を締結。このたびの協定により今後ますます活発な交流活動を展開することが期待される。...
金沢工業大学は、全日本空輸株式会社とANA Avatarを用いたSDGs教育の実証実験に関する連携のための覚書を締結いたしました。今後、Avatarを用いた授業の実施やフィールドワークの推進、社会実装型研究の推進やシンポジウムの開催等を実施していきます。 金沢工業大学は、昨年12...