ビジネス

東京家政学院大学が平成30(2018)年4月から2学部5学科の新体制スタート(予定)

平成30(2018)年4月、東京家政学院大学は2学部5学科の新体制で新しい家政学への発展をめざす。  東京家政学院大学は大正12(1923)年の創立以来、創立者大江スミが掲げた「女性の新しい生き方」、「人々のしあわせにつながる家政学」の追求を理念として受け継ぎながら、時代を先取りした教育の...

大垣書店グループ各店舗で社会福祉学部生が選んだ「絵本フェア」を開催

佛教大学社会福祉学部の林悠子ゼミと大垣書店とのコラボレーション企画として、「絵本フェア」を2月19日(日)より大垣書店グループ各店舗にて開催する。  本フェアは昨年学内で行った林ゼミ主催の「やさしい気持ちになれる絵本展」を受けたもので、店頭には、学生たちが、それぞれの視点で選んだ絵本とコメ...

追手門学院大学

追手門学院大学と宇治市が観光振興に関する協定を締結 -- 留学生と日本人学生による「国際フィールドワーク」で「宇治」の魅力を世界に発信

追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 坂井 東洋男)と京都府宇治市(市長 山本 正)は、観光振興を基盤に教育、国際交流、人材育成などを目的とした連携協定を締結。留学生と日本人学生による「日本の魅力発信フィールドワーク」の取り組みを進める。このフィールドワークを通じて、世界遺産の平等院や宇治茶を有...

自治体、地元企業、地域住民と連携した教育研究プロジェクトの活動を報告 「KIT-COCフォーラム2016」開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学(KIT)は、文部科学省「平成28年度 地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」の活動報告会「KIT-COCフォーラム2016」を、連携自治体職員、企業、一般、金沢工業大学学生および教職員を対象に、2月22日(水)13時から15時45分まで、金沢工業大学扇が丘キャンパス12号館4...

白百合女子大学

白百合女子大学の留学生・TAが近隣の小学校で国際理解についての授業を実施

白百合女子大学(東京都調布市)のフランス人留学生とフランス人TA(ティーチングアシスタント)は2月14日(火)、調布市立緑ヶ丘小学校の5年生を対象に国際理解についての授業を行った。  この日の3時間目、緑ヶ丘小学校の児童は将棋や着物、和菓子、相撲、けん玉、アニメなど、日本の文化について発表...

全国6会場で「ロボットサービス・ビジネススクール」を開催 -- サービス分野のロボットビジネス創出を担う人材育成 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(学長:西村泰志)とNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、サービス分野のロボットビジネスを創出できる人材育成行う「ロボットサービス・ビジネススクール」を4月28日から全国6会場(東京、名古屋、大阪、福島、つくば、徳島)で開催する。「デザイン思考」、「テク...

法政大学スーパーグローバル大学創成支援事業「グローバルMBAプログラムインターンシップ報告会」留学生たちが5週間にわたり日本的自治・経営を体験(3/2)

法政大学では2017年3月2日(木)市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)において、専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科で学ぶ留学生15名が国内の自治体などで実施したインターンシップの報告会を開催する。  法政大学ではスーパーグローバル大学創成支援事業の一環として、2015年度より専...

聖学院大学

聖学院大学が2月21日に「就活バス」を実施 -- 学生がバスで複数企業を訪問、中小企業と学生のミスマッチ解消に

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、2月21日(火)に「就活バス」を実施する。これは、就職活動が本格化する2018年卒業予定の現3年生の希望者を主な対象として行うもので、学生が1日「バス」で複数の企業を訪問。当日は、伊豆商事株式会社(本社:東京都墨田区/代表取締役社長:柳田忠広)、三...

「よなよなエール」(ヤッホーブルーイング社)の大樽を、キリンビール社が全国の飲食店にて販売開始

~多様な提案によりクラフトビール市場の活性化を図ります~
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、株式会社ヤッホーブルーイング(社長 井手直行)が提供し、クラフトビールを代表するブランドとして好評いただいている「よなよなエール」の飲食店向け大樽を、4月4日(火)から全国で発売を開始します。  当社は、昨年から「よなよなエール」の飲食店向け大樽...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所