杏林大学が3月11日に「第8回杏林大学グローバル事業総括シンポジウム」を開催
杏林大学は3月11日(土)に「第8回杏林大学グローバル総括シンポジウム」を開催する。 「GGJ事業5年間の取組み成果報告及び今後の事業展開」を3月11日(土)に開催する。 杏林大学は、平成24年度文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(GGJ)事業」に採択され...
- 2017年02月16日
- 08:05
- 杏林大学
杏林大学は3月11日(土)に「第8回杏林大学グローバル総括シンポジウム」を開催する。 「GGJ事業5年間の取組み成果報告及び今後の事業展開」を3月11日(土)に開催する。 杏林大学は、平成24年度文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(GGJ)事業」に採択され...
学校法人千葉学園千葉商科大学(理事長:原田嘉中)は、2017年2月15日に開催した理事会において、次期学長に原科幸彦(はらしなさちひこ)政策情報学部長・教授を選任した。就任は2017年3月1日付けで、第8代学長となる。任期は2021年3月31日まで。 原科教授は、社会工学が専門で、参加と...
※2018年3月13日追記 P13「インターンシップに参加しなかった理由」について、2016年卒および2017年卒では15項目の選択肢で聴取しておりますが、2015年卒で聴取していた11項目の選択肢にて、グラフを作成しておりました。追加項目は以下の通りです。 「採用選考上マイナスに働くと思...
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川昌紀)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、企業の新卒採用活動および学生の就職活動の実態を明らかにするため、全国の新卒採用を実施している企業と、就職活動を行った2017年...
キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)の紅茶飲料No.1ブランド※1「キリン 午後の紅茶」と江崎グリコ株式会社(社長 江崎勝久)のチョコレート菓子ブランド「ポッキー」のコラボレーション第3弾の実施が決定し、それぞれ「キリン 午後の紅茶 いちごティー」と「グリコ ポッキー クリーミーバニラ」...
三大都市圏の1月度平均時給は1,612円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2017年1月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
※本調査は、当社...
大阪国際大学人間科学部人間健康科学科 喜多野宣子准教授の3年次生のセミナー学生6人が考案したアスリートサポートの食品が、第2回食物アレルギー対応食料理コンテストで入賞、3月12日(日)に女子栄養大学駒沢キャンパスで開かれる授賞式で表彰される。主催は、一般財団法人ニッポンハム食と未来財団で、全国...
目白大学(東京都新宿区/学長:佐藤郡衛)と株式会社一藝社(東京都新宿区/代表取締役:菊池公男)は、出版・イベントの共同企画、学生のインターンシップ・実習等の協力実施による人材育成などを柱とした包括連携協定書調印式を、2月14日(火)に目白大学新宿キャンパスにて実施した。 目白大学と株式会...
武蔵野大学(東京都江東区有明)は2月16日(木)に、同大の実施事例に基づいてフィールドスタディーの成果と課題について討論を行う「アクティブな知をカタチにする」、また、世界の幸せを響創するための学際的な研究を行う「しあわせ研究所設立記念国際シンポジウム」を有明キャンパスにて同日開催する。どちらも...
横浜市内に本部を置く4大学(神奈川大学、関東学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学)は、FD(ファカルティ・ディベロップメント)活動を共同で推進していくため、「FD活動の連携に関する包括協定」を締結する。2月20日(月)には、横浜市中区の横浜メディア・ビジネスセンターで協定の調印式を執り行う。 ...