ビジネス

キリンビバレッジ株式会社

「キリン まもるチカラのサプリ ホワイトスパークリング」5月12日(火)新発売

プラズマ乳酸菌を配合した健康乳性炭酸
キリンビバレッジ株式会社(社長 佐藤章)は、“キリンの健康プロジェクト”※2の一環として、プラズマ乳酸菌を配合した「キリン まもるチカラのサプリ ホワイトスパークリング」を5月12日(火)より全国で新発売します。 ※1キリン株式会社と小岩井乳業株式会社が共同研究を行っている独自の乳酸菌。...

三井不動産株式会社

『第 13 回・&EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~』

三井不動産グループの環境推進・社会貢献活動 全国の 18 商業施設にて5 月16 日(土)より実施
■ 三井不動産株式会社と三井不動産商業マネジメント株式会社は、『第13 回・&EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~』を、当社グループが運営する全国の18商業施設にて、5月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24 日(日)、30 日(土)、31 日(日)の6 日間、...

金沢工業大学感動デザイン工学研究所とサッポロビール、ポッカサッポロフード&ビバレッジの3者が「記憶に残る透明サイダー」を共同研究

金沢工業大学感動デザイン工学研究所(所長 神宮英夫 心理情報学科教授)では、サッポロビール(株)とポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)と共同で、『Ribbonシトロン』のリニューアルに際し「記憶に残る透明サイダー」をテーマに味覚研究を行った。  今回、『Ribbonシトロン』のリニューア...

千葉商科大学 政策情報学部がCUC公開講座 in 丸の内 2015 「地域政策は領域を超えて -- 政策情報学のアプローチ --」を開催

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)政策情報学部(学部長:原科幸彦)では社会貢献活動の一環として、一般財団法人統計研究会と共催で、5月から7回にわたりCUC公開講座「地域政策は領域を超えて -- 政策情報学のアプローチ -- 」を開講する。  同講座は地域政策を特徴とする政策情報学...

三井不動産株式会社

「東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会」 ゴールドパートナーに決定

~「不動産開発」カテゴリーにおける「街づくりパートナー」に~
三井不動産株式会社(所在地:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、この度、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と「東京2020 スポンサーシッププログラム」における「東京2020 ゴールドパートナー」契約を締結いたしました。 「東京2020 ゴールドパート...

株式会社リクルートジョブズ

2015年3月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査

三大都市圏の3月度平均時給は前年同月より12円増加の960円 21カ月連続の前年同月比プラス
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2015年3月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。 ※本調査は...

パルマハム協会

パルマハム協会、2014年の生産・輸出データを発表

総生産量微減も、海外市場とプリ・スライスパックは好調
パルマハム協会の2014年度の総生産量は前年度比3.2%減の8,800,000本でした。昨今の経済危機の影響でイタリア国内の食品産業も打撃を受けており、熟成生ハム市場全体が2013年から8.9%減少しました。パルマハムのイタリア国内出荷量も6%減少し、総生産量の70%を占めるに止まりました。 ...

アライアンス・バーンスタイン株式会社

アライアンス・バーンスタイン、2014年度確定拠出年金(DC)加入者向けのサーベイ結果を発表

NPO法人確定拠出年金総合研究所の協力のもと、二年連続で確定拠出年金(DC)加入者向けのサーベイを実施
【東京—2015年4月20日】 アライアンス・バーンスタイン株式会社(東京都千代田区)(代表取締役社長: 山本誠一郎)は、確定拠出年金(DC)加入者向けのサーベイを、2014年11月下旬から12月中旬にかけてNPO法人確定拠出年金総合研究所の協力のもとに実施しました。 アライアンス・バー...

過去最多EU15加盟国が参加し、欧州留学の魅力を発信 「欧州留学フェア2015」を開催 -- 5月15日・16日、明治大学駿河台キャンパスで

日本の大学生や社会人らに向けて、ヨーロッパ留学の魅力を伝える「欧州留学フェア2015」が5月15日(金)・16日(土)の2日間、明治大学駿河台キャンパスで開催される。事前予約不要、入退場自由。  今年で4回目の開催となる同フェアには、デンマークとギリシャの2カ国が新たに加わり、EU加盟国1...

東京農大「食と農」の博物館が、開館10周年記念「日本人と馬 -- 埒を越える十二の対話」を出版

東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区上用賀2-4-28)では、開館10周年の午年に因み、「馬文化」を多角的な視点で掘り下げた座談会「日本人と馬 -- 埒を越える十二の対話」を行い、その内容を収録した同冊子を出版した。  2014年の企画展「農と祈り -- 田の馬、神の馬」では、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所