【豊田工業大学】卓越した研究を推進する「主担当教授」を公募 -- 潤沢な研究環境で未来を築く"フロントランナー" --
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(名古屋市)は、独自の人材育成で個を輝かせ、研究成果を社会実装につなげる研究者集団の構築を目指し、教育・研究活動を推進しています。この度、大学院工学研究科博士後期課程の教育研究活動の強化を図ることを目的に、世界レベルの研究成果を目指し、本学全体の研究施策をリ...
- 2024年09月05日
- 20:05
- 豊田工業大学
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(名古屋市)は、独自の人材育成で個を輝かせ、研究成果を社会実装につなげる研究者集団の構築を目指し、教育・研究活動を推進しています。この度、大学院工学研究科博士後期課程の教育研究活動の強化を図ることを目的に、世界レベルの研究成果を目指し、本学全体の研究施策をリ...
1998年に設立された「スナーダイ・クマエ」は、教育放棄や虐待を受けた子供を中心に受け入れて養育を行っており、本学卒業生であるメアス博子氏が運営に携わっています。同施設では、文化・芸術面の教育も行っており、美術や図工の授業が数少ないカンボジアで、子供たちは絵具などの使い方を互いに教えあい、...
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村 佳正)フットサル部は、2024年8月30日(金)~9月1日(日)に各地域の代表12チームで争われた第20回全日本大学フットサル大会にて優勝を果たし、大会3連覇を達成しました。 決勝戦は城西大学と対戦し、序盤は先制を許すも、粘り強い守備と積極的な攻撃...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)の現代ビジネス研究所は、社会人経験を研究に昇華し、新たな価値の創出を目指す研究員の公募を9月13日から開始します。 昭和女子大学現代ビジネス研究所は、大学と企業・地域が連携して教育・研究活動を行うため2013年に設立されました。活動の一...
中部大学(愛知県春日井市)では、宮崎県日向灘を震源とする地震により被災された受験生を対象に、2025年度入学試験入学検定料免除の措置を講じることとしましたので、お知らせします。 1.対象者 宮崎県日向灘を震源とする地震にかかる災害により、家計支持者を含む家族が居住する家屋において...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2024年9月24日(火)に成蹊大学アジア太平洋研究センター主催講演会「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは何か(仮題)」を開催する。 成蹊大学講義「共生社会トピックス:アジア太平洋地域の国際協力と開発援助」(後期開講)の第1回...
このたび、9月11日(水)、崇城大学で学校教員を志望する学生が、教員の仕事に対する理解を深めるため、熊本県立御船高校の見学を行います。 これは、崇城大学を卒業し教員となったOB・OGで構成される崇学会が主催するもので、参加する13名の学生は、実際の学校現場で教員の仕事を見学し、現役教員や...
金沢工業大学SDGs推進センター(センター所長 平本 督太郎 経営情報学科教授)は、SDGsに関するゲーミフィケーション教材「THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)」のSustainable Bhutan Version(以下「ブータン版X(クロス)」)の開発プロジェクトに取...
ヤマハ発動機販売株式会社は、“走り”と“環境性能”を融合した“BLUE CORE”*¹エンジンをコンパクトなボディに搭載した原付二種スクーター「AXIS Z(アクシス ゼット)」のカラーバリエーションを変更し、...
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、ハイブリットな働き方に最適なコラボレーションボード「RICOH Collaboration Board W5500」「RICOH Collaboration Board W6500」「RICOH Collaboration Board W7500」...