ビジネス

ブルーオーチャードがアディショナリティ・ハブを設立 韓国国際協力団から初の資金提供

シュローダー(本社:英国 ロンドン)のグループ企業でインパクト投資のスペシャリストであるブルーオーチャードは、新たな取り組みであるアディショナリティ・ハブを設立したことを発表しました。 ブルーオーチャード・アディショナリティ・ハブは、資金提供者からの資金をプールして、投資先企業に対し、...

株式会社東和エンジニアリング

【産学連携】発表会開催報告・2023年度 共立女子大学×東和エンジニアリング「桃をテーマに地域循環SDGsに向けた産学連携授業」学生たちのアイデアが地域・農業を活性化する!

 株式会社東和エンジニアリングとグループ会社である東和AGワークス株式会社は、共立女子大学 家政学部 建築・デザイン学科4年 専門科目「グラフィック演習V」において、桃をテーマに地域循環SDGsに向けた産学連携の取り組み ~「もったいない」をなくし循環型社会へ~ を目標とし、2023年4月より...

株式会社ODKソリューションズ

証券総合システム『WITH-X(ウィズクロス)』ブランド刷新後の1stユーザとしてウィブル証券に提供開始

 株式会社ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:勝根 秀和、以下 当社)は、ウィブル証券株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:小島 和、以下 ウィブル証券)向けに証券総合システム『WITH-X(ウィズクロス)』の提供を開始しました...

株式会社ODKソリューションズ

【8/20開催】「FC大阪ブリッジフェスタ~企業と次世代の交流ワークショップ~」にて『アプデミー』プロダクトマネージャーが登壇!

 株式会社ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市、代表:勝根 秀和、証券コード:3839、以下 当社)は、8月20日(日)に東大阪市花園ラグビー場で開催される「FC大阪ブリッジフェスタ~企業と次世代の交流ワークショップ~」にて、『アプデミー※1』のプロダクトマネージャー杉本が登壇することを...

株式会社ビービット

ビービットが、ベネッセ、メンバーズと生成AIを活用した「次世代型Webサイトプロジェクト」を開始

Webサイトの運用・制作に生成AIを活用し、ベネッセの業務プロセスを抜本的に改革
株式会社ビービット(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 直紀、以下「ビービット」)は、株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長CEO:小林 仁、以下「ベネッセ」)、株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役 兼 社長執行役員:髙野 明彦、以下「メンバーズ...

デロイト トーマツ グループ

デロイト調査:日本は所属組織の90%が、LGBT+インクルージョンに関する取り組みを行っていない

自身の所属組織が「組織内外でLGBT+インクルージョンの取り組みを行っている」との回答は5%。当事者は、自身の立場や相手との関係性にかかわらず、職場でのカミングアウトが難しい状況
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一)は、デロイトが2023年1月~2月に実施した世界調査「LGBT+ Inclusion @ Work: A Global Outlook」の日本版を発表します。 本調査は、世界13か国でさまざまな業界の組織に属する5,...

甲南大学

2024年4月新設「グローバル教養学環」の学びを支える新施設が完成 --海外大学や留学中の学生と臨場感あるCOIL型学習(国際オンライン共同学習)を実施する「Global Connecting Passage」が誕生--

甲南大学(兵庫県神戸市/学長:中井伊都子)は、2024年4月に「グローバル教養学環」を新設し、学部等連係課程制度を活用した「グローバル教養学位プログラム“STAGE”」を開設いたします。グローバル教養学環では、「4年間で2ゕ国へ留学するダブル留学」や「協定を結ぶ海外大学や長期留学中の学生も...

弘前大学

【弘前大学】8月1日~6日に「弘前ねぷた位置情報発信社会実証実験2023」を実施 -- 多数のねぷたの位置情報をWEB上でリアルタイム発信

弘前大学(青森県弘前市)大学院理工学研究科の丹波澄雄准教授は、弘前ねぷたまつりに参加するねぷたのうち半数程度の位置情報をWEB上でリアルタイム発信するシステムを開発。まつり期間中8月1日(火)~6日(日)の間、実証実験を行う。このシステムにより、ねぷたの定時運行に寄与する情報を提供できるこ...

金沢工業大学

【町家価値向上プロジェクト】と【まだしたことないスポーツをしよう!!】の2件が金沢工業大学から採択。金沢市「令和5年度 協働のまちづくりチャレンジ事業」

金沢市の「令和5年度 協働のまちづくりチャレンジ事業」の選定結果がこのたび発表され、金沢工業大学からは学生・高校生部門で「Meq(magnitude earthquake)プロジェクト」が応募した【町家価値向上プロジェクト】と、「地域連携による企画力養成プログラム」が応募した【まだしたこと...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所