~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、2,000,000円を目標に寄付を募集~
茨城県かすみがうら市と、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、過疎化が進むかすみがうら市での「創業」を後押しし、地域の活性化と人口の流入・定着を目指すため、寄付金...
- 2022年11月01日
- 11:30
- 株式会社さとふる
~「サビーボ×アニドネ」のコラボスタンプも登場、人気インスタグラマーのtamtamさんも参画~
動物関連団体へのオンライン寄付サイト運営の公益社団法人アニマル・ドネーション(所在地:東京都港区、代表理事:西平衣里、通称アニドネ、https://www.animaldonation.org/)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)が、LINEスタンプを制作・販...
- 2022年11月01日
- 11:11
- 公益社団法人アニマル・ドネーション
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授のゼミは、千葉県いすみ市にある高秀牧場(千葉県いすみ市/代表取締役 高橋憲二)と連携し、コラボ商品「大学芋ジェラート」を商品化しました。高秀牧場の牛乳と千葉県産のさつまいも「紅はるか」を使ったジェラートに、...
公式Twitterではプレセント抽選キャンペーンを実施
公益財団法人日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事 山崎 信夫)は、今年一年の世相を 漢字一字で表現し、清水寺で発表する「今年の漢字」の募集を、2022年11月1日(火)午前9時から開始いたします。12月5日(月)までの期間、2022年「今年の漢字」特設応募サイト(https:/...
- 2022年10月31日
- 14:00
- 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
経済的に困難な状況にある家庭の子どもたちに食料品を提供
子ども支援専門の国際NGO公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎、本部:東京都千代田区)は、長期休暇中の子どもたちの食の状況の改善を目的として、経済的に困難な状況にある家庭を対象に「冬休み 子どもの食 応援ボックス」を提供します。
...
関西学院大学は10月28日、村田治学長が2023年3月末の任期満了になることに伴う次期学長選挙を行い、下記のとおり、次期学長を選出しましたのでお知らせいたします。
なお、2022年11月開催の理事会において選任される予定です。
■氏名
森 康俊(もり・やすとし) 社会学部...
社内のエシックス(倫理)に関する対話促進の取組み(エシトーク)を植林へと繋げる
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一、以下 デロイト トーマツ)は、エシックス(倫理)に関する社内の対話を促進し、そのインパクトを植林として示す取組みの一環として、10月22日に山形県白鷹町にて植樹祭を実施しました。一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイ...
- 2022年10月28日
- 16:19
- デロイト トーマツ グループ
イギリスの高等教育情報誌である「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(以下THE)」は、最新の2023年版の世界大学ランキングを2022年10月12日に発表しました。そのランキングにおいて、テンプル大学は、世界104カ国・地域の1,799大学の中で301-350位グループ(上位17-19%...
- 2022年10月28日
- 14:05
- テンプル大学ジャパンキャンパス
横浜商科大学(横浜市鶴見区)、鶴見区などがつくる「鶴見コンシェルジュ養成講座実行委員会」は、11月から来年1月まで「2022年度 鶴見コンシェルジュ養成講座」(全8回)を開講する。これは、ワークショップ等を通して鶴見の魅力を多くの人に知ってもらうとともに、それを伝えることのできる人の輪を広...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、渋谷教育学園幕張高等学校(千葉市美浜区/校長:田村聡明)と連携し、2022年11月5日(土)から11月26日(土)にかけて、同校の生徒を対象に「福島県双葉町 ウェルビーイング探究講座」を5回に分けて開講します。東日本大震災で被災した福島県双葉...