佛教大学学生が二条地域の方々とイベントを企画!「ぶつだいちびっこひろば」11月6日(日)10:00~ 佛教大学二条キャンパスにて開催
佛教大学二条キャンパスが位置する京都市中京区の二条地域の方々との共催による親子向けイベント「ぶつだいちびっこひろば」を11月6日(日)に開催します。 本イベントは本学作業療法学科の学生有志による企画で2015年から継続して行っており、新型コロナウイルス感染拡大の影響による中止を経て3年ぶり...
- 2022年11月02日
- 20:05
- 佛教大学
佛教大学二条キャンパスが位置する京都市中京区の二条地域の方々との共催による親子向けイベント「ぶつだいちびっこひろば」を11月6日(日)に開催します。 本イベントは本学作業療法学科の学生有志による企画で2015年から継続して行っており、新型コロナウイルス感染拡大の影響による中止を経て3年ぶり...
京都産業大学 現代社会学部鈴木ゼミ生11人は11月10日~12日に京都市で開催される「第7回小水力発電大会」のPRポスターを作成した。11月4日~10日の間京都市営地下鉄烏丸線車両内に掲出される。 京都産業大学 現代社会学部 鈴木 康久ゼミは、「水が結び、新たな価値を生み出す社会」...
神奈川大学は、「海洋産業関連の研究」「海とみなとの歴史研究」「港湾の機能に関する研究」「港湾隣接地域のまちづくりに関する研究」など、港湾海洋都市における社会や企業が求める現代的・先端的課題研究をさらに推進するべく、新たな研究機関として「海とみなと研究所(RIMPS・リンプス)」を2022年...
~サービス対象自治体は11月7日に約800自治体に~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、2022年9月26日にサービス提供を開始した「さとふるアプリdeワンストップ申請」が、サービス開始より約1か月※1で10万件...
成蹊大学(東京都武蔵野)は、2022年11月26日(土)に成蹊大学Society 5.0研究所主催 『未来法学』刊行記念シンポジウム「法学者の描く未来予想図―企業の活動・市民の生活」を開催。本シンポジウムは未来法学研究所が進めてきた共同研究「2030年の日本社会における人のつながりと法」の...
淑徳大学(学長:山口光治、以下、本学)は、コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の授業科目「社会調査実習」の履修者(5名)が「公的相談窓口の認知・信頼・相談意向」に関する調査・研究を行い、報告書にまとめました。 さまざまな犯罪被害の予防において、自分ひとりで対処するのではなく、...
10月26日~28日、東京ビックサイトで開催しました「アグリビジネス創出フェア2022」にて、日本工業大学(以下:本学)が代表で進めている、農林水産省のスマート農業実証プロジェクト、(実証課題名)『千葉県地域実装に向けたかんしょ(薩摩芋)栽培実証』のブース展示をしました。 アグリ...
佛教大学(京都市北区)は、本学の研究活動を学内外に紹介する「佛教大学 Open Research Weeks (オープンリサーチウィークス)2022 ~年に一度の大公開! 佛大の研究見ていって!~」を開催しています。 佛教大学に所属する研究者および附置機関の研究成果や活動成果を、学内でのポ...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、サミット株式会社(代表取締役社長:服部哲也/東京都杉並区)、スフィーダ世田谷FC(代表:稲田能彦/東京都世田谷区)と連携・交流に関する協定書を10月20日に締結しました。大学と企業、地域のサッカーチームの3者それぞれが持つ資源を活...
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~
群馬県吉岡町とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.sat...