みんなでわくわくできるまちの実験ラボ in鎌倉
―「ひとまちラボ鎌倉」活動(企画・運営:ヤマハ発動機)のご案内―
―「Town eMotion」の活動拠点「ひとまちラボ鎌倉」開設―
ヤマハ発動機では、さまざまなステークホルダーと共創しながら、まちなかで人や社会のWell-beingの向上を実現するための研究開発活動「Town eMotion」を進めています。
これま...
- 2022年08月30日
- 15:12
- ヤマハ発動機株式会社
―「ひとまちラボ鎌倉」活動(企画・運営:ヤマハ発動機)のご案内―
―「Town eMotion」の活動拠点「ひとまちラボ鎌倉」開設―
ヤマハ発動機では、さまざまなステークホルダーと共創しながら、まちなかで人や社会のWell-beingの向上を実現するための研究開発活動「Town eMotion」を進めています。
これま...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、2022年9月30日(金)に創立90周年を迎えます。これを記念し、創立90周年記念広告「そして、100周年につなぐ。」を、東海道・山陽新幹線 新大阪駅乗り換え口マルチビジョン(9/1~30)、新大阪駅南口改札デジタルサ...
スポーツクラブ「メガロス」を展開している野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(本社:東京都中野区/代表取締役社⻑:小林 利彦/以下「メガロス」)は、小金井市と連携し、全世代のスポーツ振興及び健康増進等を進めていくため、包括連携協定を締結いたしました。令和5年度から、施設の地域開放、市立中学校部...
ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下、ブックオフグループ)は、ブックオフグループが掲げる、「持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals)」達成に向けたマテリアリティの一つである、「次世代への教育...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)が開講する全学共通教育科目「データサイエンス概論」が、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました。 大阪経済大学では、全学部の学生がデータサイエンスの全体像を把握し...
千葉県内の6つの大学・短期大学(神田外語大学・淑徳大学・千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部・帝京平成大学・東京情報大学)で構成される「ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会」(幹事校:神田外語大学)は、千葉市内・県内に所在する地元企業と学生との就職マッチングに取り組む事業部会...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)の学生4名が、8月17日(水)~22日(月)の6日間、北海道網走郡美幌町にて「美幌町の暮らしを感じるインターンシップ(主催:美幌町活性化プロジェクト実行委員会)」に参加した。 このインターンシップは、コロナ禍の影響で地方移住が注目されていることを受...
産後パパ育休(出生時育児休業)が10月1日から施行されます ~9月から周知広報を強化し、男性の育児休業取得を推進~ 厚生労働省は、改正育児・介護休業法により今年10月1日から施行される「産後パパ育休」(出生時育児休業)や「育児休業の分割取得」等をPRするための周知広...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、一般社団法人 大阪府経営合理化協会主催「学生に教えたい“働きがいのある企業”大賞表彰式」を、2022年9月12日(月)、本学大隅キャンパスにて開催します。 大阪経済大学の学生が審査員として参加し、近畿地方に本社...
大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)では、京都市北区中川学区の抱えている課題や地域の今後を考えることを目的とした「中川学区の暮らし再発見―お茶によるビールプロジェクト」を実施している。 この度、京都市が主催する「学まちコラボ事業(大学地域連携創造・支援事業、以下学まちコラボ事業)」...