札幌大学が第3回オープンキャンパスを開催 -- 全9専攻別の体験授業や在学生によるキャンパスツアーを実施
8月6日(土)、札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)は、令和4年度の第3回となるオープンキャンパス「札幌大学を見て、聞いて、体験しよう。」を実施した。 オープンキャンパスは、当日のスケジュールと各ブースの内容紹介を兼ねた「ウェルカムガイダンス」でスタート。その後、参加者は全...
- 2022年08月19日
- 14:05
- 札幌大学
8月6日(土)、札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)は、令和4年度の第3回となるオープンキャンパス「札幌大学を見て、聞いて、体験しよう。」を実施した。 オープンキャンパスは、当日のスケジュールと各ブースの内容紹介を兼ねた「ウェルカムガイダンス」でスタート。その後、参加者は全...
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~
山梨県とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.satofu...
大阪樟蔭女子大学(東大阪市)ライフプランニング学科の呉知恩(オ チウン)准教授の3年生ゼミが、地域の外国籍親子のサポーターとして、日本語の学習支援に取り組んでいます。8月21日(日)、28日(日)に東大阪市で開催予定の「PIKA★ICHI2022 世界の!?夏祭り」に参画し、企画・運営をは...
~8月16日時点で38自治体を掲載、7月以降の寄付総額が1,500万円以上に~
このたびの令和4年7・8月に発生した台風および豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、2022年7月...
~8月15日時点で37自治体を掲載、7月以降の寄付総額が1,400万円以上に~
このたびの令和4年7・8月に発生した台風および豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、2022年7月...
~8月12日時点で34自治体を掲載、7月以降の寄付総額が1,200万円以上に~
このたびの令和4年7・8月に発生した台風および豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、2022年7月...
~ホームページをより見やすくリニューアル。新しいコンテンツも提供開始!~
動物関連団体へのオンライン寄付サイト運営の公益社団法人アニマル・ドネーション(所在地:東京都港区、代表理事:西平衣里、通称アニドネ、https://www.animaldonation.org/)が運営するプロジェクト「AWGs~Animal Welfare Goals プロジェク...
札幌大学(札幌市豊平区/学長:大森 義行)は、「他者と協働しながら、地域に新しい価値を創り上げる」という地域共創学群の理念のもと、多様な学びの選択肢を提供している。この夏、北海道美幌町と連携し、新たに二つの取り組みを始動する。 札幌大学が北海道美幌町と連携し実施するのは、以下の二つ...
~8月10日時点で31自治体を掲載、7月以降の寄付総額が1,100万円以上に~
このたびの令和4年7・8月に発生した台風および豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、2022年7月...
京都産業大学現代社会学部 滋野浩毅ゼミ生は、綾部市と協働し市の魅力発信と子どもたちの郷土愛醸成につなげることを目的に、夏休み特別企画「綾部こども探偵」を開催した。 京都産業大学と綾部市は2015年に「互いの人的、物的、知的資源を活用し、地域社会の発展と人材の育成の推進」を目的とする...