北星学園大学(札幌市厚別区)経営情報学科の鈴木克典ゼミは6月18日(土)~19日(日)にかけて、東北被災地応援イベント「がんばっぺ!東北 ~ともに知ろう!! 3.11~ 第9弾」を、新さっぽろARC CITY サンピアザ「光の広場」で開催する。このイベントは3年ぶりの開催となるもので、当...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2022年の京都祇園祭の経済効果を計算したところ、約138億6,615万円となりました。
宮本名誉教授は、「2年間中止された祇園祭山鉾巡行と宵山行事が、今年再開されることになったのは喜ばしいことである。今年の経済効果試算額は、祇園祭山鉾巡行...
~家庭をテーマにしたインタビューではおもしろエピソードが続出!?~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、お笑い芸人「東京03」の飯塚悟志さん、角田晃広さん、豊本明長さん、女優の麻生久美子さんを起用した新テレビCM「夏が届いて」篇...
- 2022年06月17日
- 11:00
- 株式会社さとふる
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市) 学芸学部ライフプランニング学科の濱田信吾准教授の(フードスタディコース)3年生ゼミは、地域と協働で遊休地(耕作放棄地)の再活用と地域交流を目的とした「味噌作り」活動を行っています。6月26日(日)に畑に畝を立て、堆肥の施肥、大豆の種蒔きを行います。
...
- 2022年06月16日
- 14:05
- 大阪樟蔭女子大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)と茨木市選挙管理委員会(委員長:角野一雄)は6月15日、連携協定を締結した。これは、今夏の参議院選挙を前に、若者の投票率を高める方策の検討や主権者教育を推進することを目的としたもの。プロジェクト科目を履修する学生28名が期日前投票所の視察や有権...
- 2022年06月16日
- 14:05
- 追手門学院大学
厚生労働省では、マスクを外してよい場面や着用を推奨する場面をイラストで示した、わかりやすいリーフレットを作成しました。
○新型コロナウイルス感染症が長期化する中で、マスク着用に関しては、
どんな場面で外してよい...
2022年6月15日、子ども政策の総合調整・司令塔機能を担うこども家庭庁の設置法案が、あらゆる子ども施策の基盤となる基本理念を定めたこども基本法案とともに、参議院本会議にて可決されました。これにより、2023年4月を目指して、こども家庭庁の創設準備が進められることになります。
...
すべての子どもの権利が保障されるために
2022年6月15日、子ども政策の総合調整・司令塔機能を担うこども家庭庁の設置法、および、子ども施策の基本理念となるこども基本法が、参議院本会議にて可決され、成立しました。1994年の子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)批准以来、これまで国内で条約に対応した包括的な基本法、および子どもの...
学校法人五島育英会東京都市大学(東京都世田谷区/学長:三木千壽)は6月1日、尾山台4商店会(尾山台商栄会商店街振興組合、尾山台振興会商店街振興組合、二葉会商店会、尾山台東栄会)と連携・協力に関する協定書を締結した。同大はこれまでも、所在している世田谷区尾山台地域にある各商店会と、さまざまな...
6月13日(月)、札幌大学SUcole(スコーレ)にてホップの植栽式が行われた。これは、2021年12月にオープンした同大学の新校舎SUcoleの竣工を記念したもので、また西岡地域の歴史を未来へ継承する取り組みの一つとして、大学がサッポロビール株式会社(以下 サッポロビール)と連携し実施し...