公共・政治

佐賀県

J1サガン鳥栖へ、ふるさと納税でできる新しい支援のカタチ

 発足15年目にして、初のJ1昇格を果たしたサガン鳥栖。この悲願の達成は、サポーターの皆さまはもとより、私達県民に夢と感動と活力を与えてくれました。  サガン鳥栖のJ1での活躍は、県民のスポーツへの関心を高めるとともに、子どもたちに大きな夢を与え、スポーツの振興や青少年の健全育成に大きな効果...

国際観光産業振興推進シンポジウム事務局

お台場で『国際観光産業振興推進シンポジウム』開催 「カジノ・統合型リゾート(IR)」開発による経済効果・雇用創出をPR

市民約500人が来場、本格的なカジノテーブルでゲームを体験
カジノを核に、ホテルやブランドショッピングモール、コンベンションセンター、ショウシアターなどから構成される統合型リゾート(IR)について、国内の開発において期待される経済効果や雇用創出の効果とクール・ジャパンや文化芸術の世界発信の拠点としての役割を広く一般に知ってもらおうと、『国際観光産業振...

【広島県】広島県熊野町が法政大学と事業協力の協定を締結

 広島県熊野町(町長・三村裕史)は3月31日、法政大学(法政大学総長・理事長 増田壽男)と包括的な地域連携協定を締結しました。    この協定は、平成24年度の新たな取り組みとして、熊野町の全国への情報発信、地域活性化などを目的としたものです。  法政大学は地域活性化というテーマに熱心に...

公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団

「第19回コカ・コーラ環境教育賞」4月より応募を受付

地域社会に貢献する次世代の育成を目指して 環境教育の活動実績や環境保全・啓発に寄与する新しい企画を募集 青少年および指導者を対象に募集、2部門15団体を表彰・支援
 公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団(所在地:東京都港区 理事長:末吉紀雄)は、環境教育に関する顕著な活動への顕彰及び環境保全・環境啓発に寄与する新しい企画への支援を行う「第19回コカ・コーラ環境教育賞」を、2012年4月2日(月)から5月31日(木)まで募集します。  コカ・コーラ...

日本コカ・コーラ株式会社

コカ・コーラシステム 水を自然に還元する取り組みを強化 2020年までに製造に使用した水の プラスマイナスゼロを目指します!

水への取り組みを紹介するWEBコンテンツ 3月15日よりオープン
 コカ・コーラシステムは、水源保護・取水・水質管理・効率的利用・排水管理の5つの事業活動において、製造に使用する量と同等の水(※1)をコミュニティおよび自然に還元する取り組み(Water Neutrality ウォーター・ニュートラリティー)を強化。2020年までに水使用のプラスマイナスゼロを...

広島県

【広島県】東日本大震災被災地の高校が広島県を訪問,本県生徒とコンサートを開催

 広島市内で3月18日,東日本大震災の支援活動で広島県生徒と交流のあった岩手県立大槌高等学校吹奏楽部を広島に招き,「AMDA東日本大震災絆コンサート」を開催します。  このコンサートは特定非営利活動法人AMDAが主催するもので,広島県内の公立高等学校・特別支援学校の生徒が演目の参加や運営協力...

広島県熊野町

【広島県】広島県熊野町に福祉作業所「ハナミズキ」が開所! 

 広島県熊野町に3月5日、福祉作業所「ハナミズキ」が開所しました。  実施主体は、特定非営利活動法人熊野人材センターで、この作業所では、障がいをもつ方を雇用し、使用済の給湯器の分解・分別のリサイクル事業を行います。  障がいを持つ人の就労の機会を広げるとともに、資源循環型社会の形成を促進す...

広島県

【広島県】都道府県初! 県ホームページがスマートフォンに対応!

 広島県のホームページが3月1日から,スマートフォン対応ページの運用を開始。  スマートフォンから,県政情報を見やすい画面でお届けします。  ぜひご利用ください。  なお,全ページがスマートフォンに対応しているのは,都道府県では広島県が初めてです。  また,広島県では,ツイッター,...

派遣法改正案の新展開を考える会

「派遣法改正案の新展開を考える会」第3回勉強会を開催

「派遣業界で働く人たちの声」アンケート報告会を実施 「誰のための、何のための適正化なのか?」現場への影響を語る声も
 「派遣法改正案の新展開を考える会(以下『考える会』)、(代表世話人:出井智将)では、2012年最初となる勉強会を2月23日(木)に実施致しました。当日は、50名の方々に参加いただき、活発な質疑が行われました。  今回の勉強会では、改正案審議が遅れる中、派遣労働者の現場でどのような影響が...

広島県

【広島県】「広島レモン」が初めてANA国際線ファーストクラス,ビジネスクラスに登場!

 広島県はレモンの生産量が日本一。その「広島レモン」が,全日空(ANA)国際線ファーストクラスとビジネスクラスの機内食に採用されました。  食品の安全・安心にこだわり,ワンランク上のスタイリッシュなメニューを提供する「ANAケータリングサービス」のシェフに認められた広島レモン。  特徴のま...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所