テクノロジー・IT

金沢工業大学

「第1回ののいちドローン グランプリレース大会&見て・触って・飛ばせるドローンまるごと体験デー」を開催(金沢工業大学 松林賢司 研究室主催)。2025年8月31日(日)金沢工業大学扇が丘キャンパス第ニ体育館

金沢工業大学情報デザイン学部 経営情報学科 松林賢司 研究室では、2025年8月31日(日)、「第1回ののいちドローン グランプリレース大会&見て・触って・飛ばせるドローンまるごと体験デー 夏休み最終日に親子で未来を学ぼう!」を金沢工業大学扇が丘キャンパス 第二体育館で開催します。 ...

株式会社ニコン

フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z6III」用ファームウェアVer.2.00を公開

被写体検出に「鳥」専用のモード追加と、画像の信頼性を高める「ニコン真正性サービス」に対応
フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」 株式会社ニコンは、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」(2024年7月発売)のファームウェアVer.2.00を公開します。 「Z6III」発売以来、初の大型アップデ...

ネットワンシステムズ株式会社

ネットワンシステムズとNTT西日本、IOWN APNを活用した次世代オートメーションの共同実験を開始

~労働人口減少に対し、AI×ロボティクス×超高速通信で多様な現場の革新をめざす~
 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史、以下「ネットワンシステムズ」)とNTT西日本株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長:北村亮太、以下「NTT西日本」)は共同で、IOWN オールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Ne...

株式会社RevComm

「日本スタートアップ大賞2025」にてレブコムが総務大臣賞を受賞

株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:会田武史)はこの度、経済産業省が主催する「日本スタートアップ大賞2025」において、総務大臣賞(情報通信スタートアップ賞)を受賞しました。 日本スタートアップ大賞(旧:日本ベンチャー大賞)は、次世代のロール...

オートデスク株式会社

船場と Autodesk、戦略的提携に関する覚書(MOU)を締結 ~船場の CDE 構築と教育コンテンツの展開を通じて、内装業界の DX 推進と BIM の普及に貢献~

空間創造企業の株式会社船場(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田切 潤、以下、船場)と、米国 Autodesk 社(本社:米国カリフォルニア州/プレジデント兼 CEO:アンドリュー・アナグノスト、以下、Autodesk)は、共通データ環境(CDE)の構築と業務プロセス改革を目的とした、「戦略...

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

2025日本パッケージングコンテストで「テクニカル包装賞」を受賞

京セラドキュメントソリューションズ株式会社(社長:長井 孝、以下:当社)は、公益社団法人 日本包装技術協会が主催する「2025日本パッケージングコンテスト」において、「カップ型緩衝材を用いた100kg級精密機器包装の省材料」が、テクニカル包装賞を受賞したことをお知らせいたします。な...

株式会社エルテス

Internal Risk Intelligence、シャドーAIリスクに対応

~生成AIへの機密情報アップロードの検知機能を拡張~
「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、大手製造業や金融機関での導入が進むInternal Risk Intelligence(内部脅威検知サービス、以...

住友電工情報システム株式会社

エンタープライズサーチ「QuickSolution®」が生成AI連携(RAG)機能を強化 ~文書を指定しての対話や、よく使う指示の登録などで社内情報の活用を推進~

住友電工情報システム株式会社は、エンタープライズサーチ「QuickSolution®(クイックソリューション) Ver.13.5」を2025年8月29日より販売開始します。本バージョンでは生成AI連携(RAG*1)機能*2を強化し、検索結果に対する対話に...

アンシス・ジャパン株式会社

Ansys 2025 R2リリース - AIとスマートオートメーション、オンデマンド機能の強化で生産性を飛躍的に向上

AIを活用した新たなツールとAnsysのシミュレーションテクノロジーの強化により、シナジーを促進し、ワークフローを効率化し、市場投入までの時間を短縮
Ansys Engineering Copilot™ は、Ansys(Ansys, part of Synopsys)の製品に統合された多機能なバーチャルAIアシスタントで、Ansysのユーザーインターフェース(UI)上から、50年以上にわたるシミュレーションの知見や学習リソ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所