テクノロジー・IT

PagerDuty株式会社

PagerDuty、2025年 GigaOm Radar AIOpsにおいて4年連続リーダーおよびアウトパフォーマーに選出

GigaOmが評価する自動化・インシデントインテリジェンス・ワークフローオーケストレーション分野で、市場平均を上回る開発スピードを継続的に達成
インシデント管理プラットフォームの世界的リーダーであるPagerDuty(https://www.pagerduty.co.jp/) (NYSE:PD)は、先進テクノロジー分野における大手IT系調査会社GigaOmが発表した「GigaOm Radar for AIO...

デジタルアーツ株式会社

デジタルアーツ、「Z-FILTER」発売日を11月4日に正式決定 β版は9月1日提供開始

-ID認証から通信制御までを一手に担い、ゼロトラストの実現を支える-
 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード 2326)は、統合型セキュリティサービス「Z-FILTER」の発売日を2025年11月4日に正式決定しました。これに先立ち、β版の提供を同年9月1...

株式会社ドリーム・アーツ

SmartDBユーザー向けイベント「スマデビ ジャンボリー!」開催し600名超が参加 前デジタル庁統括官、KDDI、ツルハホールディングス、丸紅I-DIGIOホールディングスなど登壇

-製品の最新情報と事例共有でコミュニティのつながりを強化-
大企業向けクラウドサービスの株式会社ドリーム・アーツ(東京本社:東京都渋谷区、広島本社:広島県広島市、代表取締役社長:山本 孝昭、以下 ドリーム・アーツ)は、2025年7月23日にSmartDB(R)(スマートデービー)のユーザーとパートナーが集うイベント「スマデビ ジャンボリー!2025」...

株式会社エルテス

【JAPANDX】静岡県藤枝市・徳島県徳島市とDX推進に関する連携協定を締結

~全国約半数の自治体が取り組むDX方針のアップデートからデジタル人材育成までを支援~
「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)を中心としたエルテスグループの一員である株式会社JAPANDX(本社:東京都品川区、代表取締役:三川剛、以下「JAP...

金沢工業大学

「第1回ののいちドローン グランプリレース大会&見て・触って・飛ばせるドローンまるごと体験デー」を開催(金沢工業大学 松林賢司 研究室主催)。2025年8月31日(日)金沢工業大学扇が丘キャンパス第ニ体育館

金沢工業大学情報デザイン学部 経営情報学科 松林賢司 研究室では、2025年8月31日(日)、「第1回ののいちドローン グランプリレース大会&見て・触って・飛ばせるドローンまるごと体験デー 夏休み最終日に親子で未来を学ぼう!」を金沢工業大学扇が丘キャンパス 第二体育館で開催します。 ...

株式会社ニコン

フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z6III」用ファームウェアVer.2.00を公開

被写体検出に「鳥」専用のモード追加と、画像の信頼性を高める「ニコン真正性サービス」に対応
フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」 株式会社ニコンは、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z6III」(2024年7月発売)のファームウェアVer.2.00を公開します。 「Z6III」発売以来、初の大型アップデ...

ネットワンシステムズ株式会社

ネットワンシステムズとNTT西日本、IOWN APNを活用した次世代オートメーションの共同実験を開始

~労働人口減少に対し、AI×ロボティクス×超高速通信で多様な現場の革新をめざす~
 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史、以下「ネットワンシステムズ」)とNTT西日本株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長:北村亮太、以下「NTT西日本」)は共同で、IOWN オールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Ne...

株式会社RevComm

「日本スタートアップ大賞2025」にてレブコムが総務大臣賞を受賞

株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:会田武史)はこの度、経済産業省が主催する「日本スタートアップ大賞2025」において、総務大臣賞(情報通信スタートアップ賞)を受賞しました。 日本スタートアップ大賞(旧:日本ベンチャー大賞)は、次世代のロール...

オートデスク株式会社

船場と Autodesk、戦略的提携に関する覚書(MOU)を締結 ~船場の CDE 構築と教育コンテンツの展開を通じて、内装業界の DX 推進と BIM の普及に貢献~

空間創造企業の株式会社船場(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田切 潤、以下、船場)と、米国 Autodesk 社(本社:米国カリフォルニア州/プレジデント兼 CEO:アンドリュー・アナグノスト、以下、Autodesk)は、共通データ環境(CDE)の構築と業務プロセス改革を目的とした、「戦略...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所