テクノロジー・IT

住友電工情報システム株式会社

「楽々Document Plus」がITトレンドGood Product受賞 ~文書管理と図面管理(EDM)の両部門で高いユーザ満足度を獲得~

住友電工情報システム株式会社の文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus(らくらくドキュメントプラス)」は、株式会社Innovation & Co.が提供する法人向けIT製品・サービスの比較サイト「ITトレンド」の文書管理と図面管理(EDM)の2...

ネットワンパートナーズ、ローカル5G実験試験局免許を取得

~パートナー企業と共創してお客様の課題解決を目指す「ソリューション検証ラボ」を開設~
 ネットワンパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:田中 拓也)は、総務省関東総合通信局より、Sub6帯域(4.6 GHz~4.9 GHz)を活用したローカル5G SA(スタンドアローン)構成の実験試験局免許を取得しました。  これに伴い、ネットワンパートナーズ...

株式会社東和エンジニアリング

【企業防災×DX】災害現場の画像共有や視認性の高い映像・音響など、情報収集力の高い対策システムの導入が迅速な意思決定を実現

 自然災害の多い日本では、全国的に集中豪雨や台風、地震などの災害による被害を最小限にするため企業防災の強化が求められます。企業防災は災害被害を最小化に努めることや、災害時の企業活動の維持または早期回復を目指す事業継続への対応のことで、国の防災基本計画の中にも推進することが明記されています。 ...

シンプレクス株式会社

シンプレクスが開発した野村證券の新しい株取引アプリがサービスを開始

 シンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下シンプレクス)が、野村證券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:奥田 健太郎、以下、野村證券)向けに開発した株取引アプリ(以下、本アプリ)がサービスを開始しました。  本アプリは株取引がアプリ上...

株式会社日建設計

AIでCO2やコストを削減する「AI地域冷暖房(通称 AIちれい)」を開発 2022年5月、名古屋市内における実証実験開始

2050年カーボンニュートラル実現に向け、熱エネルギー分野で注目される地域冷暖房
株式会社日建設計、株式会社日建設計総合研究所、東邦ガス株式会社、住友商事マシネックス株式会社、株式会社アラヤは、AIで既存の地域冷暖房における課題を解決する「AI地域冷暖房(通称 AIちれい)」を開発しました。2022年5月から名古屋栄三丁目北地域冷暖房において「AIちれい」の実証実験を行いま...

アライドテレシスホールディングス株式会社

ITシステムの構築からサイバーセキュリティ対策まで、医療分野のIT化をアライドテレシスが支援。―12月10日までサイバーセキュリティ対策チェックリスト無料レポート提供!―

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、少子高齢化によるIT人材不足や、新型コロナウイルスの流行などによりひっ迫する医療現場のため、IT基盤の整備とともにサイバーセキュリティ対策まで幅広く支援いたします。  厚生労働省は、私...

アライドテレシスホールディングス株式会社

ファンレスL3スイッチ&電源2つセットが9/30まで通常価格の58%オフ!!さらに光モジュール製品は標準価格の値下げを実施。

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、スイッチ製品「AT-x320-10GH」に外部電源「AT-PWR300-70」を2つバンドルした製品を追加し、さらにキャンペーン価格での展開も開始いたしました。また光モジュール製品の一部を価格改定し、よりお求めやすくな...

スギホールディングス株式会社

5月9日は呼吸の日、スギ薬局とアストラゼネカはCOPD潜在患者さまとそのご家族を対象に歩数記録アプリ「スギサポwalk」を活用した早期受診に向けた検証プログラムを実施

アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、「アストラゼネカ」)は株式会社スギ薬局(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:杉浦 克典、以下「スギ薬局」)が運用する歩数記録アプリ「スギサポwalk」を活用することで慢性閉塞性肺疾患(COPD)潜在...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所