近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)4月の情報学部開設に合わせてプログラミング能力の全学的な向上を図るべく、Apple社認定の教育トレーニングセンターであるApple Authorized Training Center for Education(以下:AATCE)を令和...
大阪工業大学(大阪市旭区)ネットワークデザイン学科のサイバーヒューマンシステム研究室は株式会社ファーストパーソン(大阪市福島区)と共催で、ドローンを利活用した安全・安心な社会インフラを成熟させるため、未来社会の担い手である小学生らを対象にドローンに親しみを持ってもらうことを目的とした体験プ...
2021-11-22
株式会社 東芝
世界初、ズームレンズの単眼カメラの写真のみで3D計測できるAIを開発
~危険な場所に近づくことなく安全で簡単に補修対象部分のサイズを計測、
インフラ点検の省力化・自動化を実現し、効率的なインフラ保全に貢献~
概要
当社は、ズー...
- 2021年11月22日
- 10:12
- 株式会社 東芝
~Web、メール、ファイルへフォーカスを当て、どのような対策ができるかご紹介~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、デジタルアーツ製品で対応するマルウェア対策についてご紹介するセミナーを開催します。
皆さんの企業のセキュリティ対策は万全でしょうか。サイ...
- 2021年11月22日
- 10:00
- デジタルアーツ株式会社
コロナ禍の長期化により、未だ海外との往来に制限がある一方、大学生活の時間は限られており、学生たちは期待していた海外留学を断念せざるを得なくなっています。甲南女子大学(神戸市東灘区)では、このような状況においても在学中の国際体験を担保するため、2020年度よりオンライン留学プログラムを開設し...
一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会(会長 波多野茂丸、以下「全施協」)と東日本電信電話株式会社 東京事業部(執行役員 東京事業部長:熊谷敏昌、以下「NTT東日本」)は、AIカメラの画像解析技術を活用した「ギャンブル等依存症対策」への有用性を分析・検証する実証実験を共同で開始します...
「知財と社会問題研究所」は、企業等が所有する知的財産を活用して社会問題解決のためのモデルを構築することを目的として2021年1月に設立され、現在は「ゲームを活用した社会課題解決の可能性の研究」に取り組んでいる。今回の企画では、ゲストを招いて、ゲームの可能性について議論する。
ゲーム...
完全ラベルレスで文字・デザインを表示し、プラごみ削減や資源リサイクル推進に貢献
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、プラスチック容器に直接文字やデザインをレーザーマーキングする技術を開発し、第一弾として、アサヒ飲料株式会社(社長:米女 太一)が12月21日からAmazon.co.jpで1,200箱限定のテスト販売を行う「『アサヒ 十六茶』PET630ml ダイレ...
- 2021年11月19日
- 14:00
- 株式会社リコー
2021年11月18日発表
サイバーセキュリティの世界的リーダーで、幅広い適用領域で(Broad)システム連携し(Integrated)自動化された(Automated)ソリューションを提供するフォーティネット(Fortinet®)は、『2021年ラン...
- 2021年11月19日
- 12:10
- フォーティネットジャパン株式会社
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、12月7日(火)に12月度の『NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー』を開催いたします。
昨今、様々な業界でDXやデジタル化が求められています。医療業界も例外なくその潮流を汲む対策が求め...