テクノロジー・IT

金沢工業大学

一週間で被験者全員のコラーゲン密度が上昇。酒風呂入浴と日本酒の旨味成分α-EGで調理した食事摂取で速効性と継続性が明らかに。金沢工業大学白山麓キャンパス 比咩の湯での実証実験結果

酒風呂への入浴と日本酒に含まれる旨味成分α-EGで調理した食事摂取を6日間続けると、被験者全員のコラーゲン密度が上昇し、また50%以上が肌効果を実感したことが、金沢工業大学白山麓キャンパス比咩の湯(ひめのゆ)で行った実証実験で明らかになりました。この実験は、比咩の湯を委託運営する米沢電気工...

アリペイジャパン株式会社

アリペイ、中国の4,000万のマーチャントの デジタルトランスフォーメーションを支援する3ヶ年計画を発表

アント フィナンシャル サービスグループが運営するモバイル決済プラットフォームであるアリペイ(Alipay)は2020年3月10日、中国の4,000万のマーチャントのデジタルトランスフォーメーション(DX)をサポートする3ヶ年計画を発表しました。 中国杭州で開催されたアリペイ・パ...

フォーティネットジャパン株式会社

フォーティネット、高性能のダイナミック内部セグメンテーションを可能にする新製品FortiGate 1800Fを発表

~データセンターのセキュリティパフォーマンスを加速させるフォーティネットの新しい第7世代ネットワークプロセッサNP7を搭載~
2020年3月12日 幅広い適用領域で(Broad)システム連携し(Integrated)自動化された(Automated)サイバーセキュリティソリューションの世界的リーダーであるフォーティネット(Fortinet®、NASDAQ: FTNT)は本日、最新の第7世代ネ...

イノシシによる県内の農作物被害額は約1億円。竹林など里山の利活用による地方創生を目指して、金沢工業大学ロボティクス学科土居研究室がNPOみんなの畑の会、石川県立大学らと連携。ベルト移動型の害獣対策ロボット試作機を開発。

工学部 ロボティクス学科 土居隆宏准教授の研究室では、耕作放棄の農地や竹林などを利活用したにぎわいの創出を目指すNPOみんなの畑の会 (金沢市しじま台)、石川県立大学 環境科学科 大井徹教授と連携して、害獣対策ロボットの試作機を開発しました。  石川県では平成30年度の鳥獣による農...

日本テキサス・インスツルメンツ合同会社

日本TI、ハイブリッド車/電気自動車向けワイヤレスBMSにおける3つの課題に関する最新技術記事を公開

リチウム電池は、今も低価格化と電力密度の増加が続いており、ハイブリッド電気自動車(HEV)や電気自動車(EV)をより遠くまで、長時間走らせることができます。この進歩をうけて、設計者の関心は、バッテリ管理システム(BMS)のサイズを縮小して軽量化することで、さらに効率化を図ることです。 ...

SAS CEO ジム・グッドナイト、CEO Great Place to Work® For All Leadership Awardを受賞

米Fortune誌の「働きがいのある職場100」に20年以上にわたってランクイン
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)のCEOであるジム・グッドナイト(Jim Goodnight)は、Great Place to Workが主催し、今年で3回目となるLeadership Awards Gala Dinnerに...

大学プレスセンター

文化勲章受章者の甘利俊一博士が2月13日、日本学園中学校・高等学校に登壇 -- 同校の生徒を対象に記念講演「人工知能と社会」を開催、母校の思い出も語る

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 日本学園中学校の卒業生で、昨年11月に文化勲章を受章された甘利俊一博士(東京大学名誉教授・国立研究開発法人理化学研究所栄誉研究員)が2月13日(木)、母校の日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区 学校長:水野重均)を訪問。同校の...

バイオ・アクセラレーター株式会社 BCプラットフォーム株式会社

ゲノム・メディカルデータ・プラットフォーマー「BC Platforms」  アジアの成長を加速するためにKaren Tay Kohを取締役に任命

ゲノム・メディカルデータの管理および解析の世界的なリーダーであるBC Platformsは3月2日、Karen Tay Kohを取締役に任命したことを発表しました。 シンガポールを拠点として活動をしていたKarenは、金融、ヘルスケア、教育に関する豊富な経験とネットワークを持っています。...

関西大学

◆関西大学システム理工学部 古城直道研究室が「硬さ分布を3次元解析する新システム」を開発◆精密加工と精密位置決め技術を組み合わせ、素材内部の微小硬さを測定~

 関西大学システム理工学部の古城直道准教授、廣岡大祐准教授および国立研究開発法人 理化学研究所光量子工学研究センターの横田秀夫チームリーダーらの研究グループは、内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のプロジェクト「統合型材料開発システムによるマテリアル革命」(プログラムディレ...

タレス

タレス、Microsoftと連携するエンタープライズ向けパスワードレス認証の提供を開始

• Fast IDentity Online(FIDO)2.0に準拠したパスワードレス認証により、Azure ADに接続する様々なアプリケーションサービスへのサインインを実現 • 既存インフラの再構築や切り替えを不要とするPKI・FIDO統合の単一トークンを提供
パリ・ラデファンス(2020年2月19日)---デジタルセキュリティの世界的リーダー企業であるタレスは本日、同社初となるFast IDentity Online 2.0(FIDO2)およびMicrosoft Azure Active Directory (Azure AD)で実証された...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所