テクノロジー・IT

ボッシュ株式会社

ボッシュが車両整備の新ビジネスモデル 「CDR+ADASビジネス エコシステム」を発表

自動運転化、EDRの普及にも対応 事故対応をより効率的で安心に
ボッシュ株式会社 (東京都渋谷区渋谷代表取締役社長:クラウス・メーダー、以下ボッシュ)は、安全運転支援システムの増加や自動運転社会の本格化に備え、大手損保会社と板金・整備工場との連携を強化した事故対応の新しいビジネスモデル、「CDR+ADASビジネス エコシステム」を5月に開催された「第36回...

アリババグループ

アリババグループ、Honda中国と業務提携

日系自動車メーカーに初めてAIアシスタントの「天猫精霊」を導入
2019年6月11日、本田技研工业(中国)投资有限公司(略称はHonda中国)とアリババAIラボは上海で開催されたCES Asia 2019にて、Smart AIなどの機能を備えた第3世代「Honda CONNECTシステムを共同開発し、将来、Hondaが中国市場で販売する機種に、自動車用音声...

近畿大学

バーチャルYouTuberでオリジナル動画を配信!_コンテンツマーケティングを学ぶ「VRスクール」を開講

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)6月13日(木)より、動画等の配信活動を行う架空のキャラクター「バーチャルYouTuber」の配信を目指す「VRスクール」を開講します。学生がバーチャルYouTuberのキャラクター設定や番組企画、VRシステムを使用した配信作業、SNSと...

オッポジャパン、自社のスマホを体感できる2週間無料レンタルサービスを実施

「R17 Pro」「AX7」をレンタル提供
【2019年6月11日、東京】革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートフォンブランド、OPPOの日本法人、オッポジャパン株式会社(本社:東京都品川区、オッポジャパン 代表取締役:鄧 宇辰(トウ·ウシン/Deng Yuchen)は本日、エクスモバイル株式会社(本社:...

青山学院大学が6月24日にeスポーツをテーマに研究会を開催

青山学院大学総合研究所は2019年6月24日(月)にeスポーツの研究会「日韓におけるゲーム産業の発展形態からeスポーツを考える」を開催する。これは、同研究所の研究ユニットの1つである「五輪eスポ」の「『eスポーツ』のスポーツ化に関する探索的研究」の取り組みの一環で、3回目となる今回の研究会...

第10回教育ITソリューションEXPO(EDIX)に出展

アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大嶋章禎)は、2019年6月19日(水)から21日(金)まで東京ビッグサイト(東京国際展示場)青海展示棟で開催される第10回教育ITソリューションEXPOに出展します。 本年の出展では、「ガイドラインに沿った教育環境を提供する...

金沢工業大学

大人もなぜか夢中になる知育菓子(R)。作成後も脳の活性化が持続することが判明。神宮研究室の沖沙矢佳さんがクラシエとの共同研究で。 -- 金沢工業大学

子供が知育菓子(R)を作成している最中に、前頭前野が活性化するとの報告がありますが、作成後も活性効果が持続することが、大学院工学研究科システム設計工学専攻博士前期課程1年の沖沙矢佳さん(神宮研究室)が昨年度、学生を対象に行った研究で明らかになりました。NIRS(近赤外線分光法)を使って検証...

共栄大学発ベンチャー「かいしゃごっこ」が共栄幼稚園にて「幼稚園キッズプログラミングロボット教室」(全6回)を開講 -- 2020年度のプログラミング教育必修化に先駆けて実施

共栄大学(埼玉県春日部市)発のベンチャー有限会社「かいしゃごっこ」は、併設校の学校法人共栄学園附属共栄幼稚園(東京都葛飾区)で「幼稚園キッズプログラミングロボット教室」(全6回)を開講している。これは、2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されるのに先立って行うもので、大学と...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所