「江戸川大学フットボールフィールド柏」が完成 -- 4月12日にオープニングセレモニーを開催
このたび、江戸川大学(千葉県流山市)フットボールクラブ(男子サッカー部)の専用フィールドとして「江戸川大学フットボールフィールド柏」が完成。4月12日にオープニングセレモニーを開催した。セレモニーには学校法人江戸川学園の木内英仁理事長をはじめ、同大の小口彦太学長や東花野井町会の宮口弘志会長...
- 2019年04月16日
- 20:05
- 江戸川大学
このたび、江戸川大学(千葉県流山市)フットボールクラブ(男子サッカー部)の専用フィールドとして「江戸川大学フットボールフィールド柏」が完成。4月12日にオープニングセレモニーを開催した。セレモニーには学校法人江戸川学園の木内英仁理事長をはじめ、同大の小口彦太学長や東花野井町会の宮口弘志会長...
チャレンジデー2019当日(5月29日)は、江戸川区(東京都)で
はんにゃ・川島、ハイキングウォーキング、おばたのお兄さん による「よしもとスポーツパーク」を開催
公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)と株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーは、住民総参加型スポーツイベント「チャレンジデー2019」の実施に係る協力に関する覚書を締結しました。
チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に人...
~赤ちゃんから小学生まで、年齢・発達や興味に合わせて、屋外で体遊びが楽しめる~
4月30日(祝・火)より BOATRACE下関場内
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区三田)と下関市ボートレース企業局(山口県下関市)は、ボートレース場の複合施設化(ボートレースパーク化)事業の1つとして、子どもが遊べる施設作りで地域貢献することを目指し、教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場作りを行う株式会社ボーネルンド(本社...
日本のスポーツ振興に貢献する優れた人文・社会科学領域の研究活動を支援する
『笹川スポーツ研究助成』の2019年度採択研究を決定しました。
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉 一利 以下:SSF)は、日本のスポーツ振興に貢献する優れた人文・社会科学領域の研究活動を支援する助成制度『笹川スポーツ研究助成』の2019年度採択研究を決定しました。
本年度...
2019年4月10日、関西福祉大学(兵庫県赤穂市、学長:加藤明)と赤穂市は、スポーツを通じた連携・協力により、それぞれが有する資源を適切に活用することによって、相互の発展と赤穂市におけるスポーツ振興に資することを目的として、「赤穂市と関西福祉大学とのスポーツ振興に関するパートナーシップ協定...
笹川スポーツ財団「スポーツ歴史の検証 日本のラグビーを支える人びと」
森 喜朗 氏インタビュー『世界の重い扉を開いて日本ラガーマンの悲願実現へ』
▲ 日英親善国会議員ラグビー試合(1998年)
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、ラグビーワールドカップ2019開催を記念し、日本のラグビーを支える人びとをテーマに、スペシャルインタビューを公開して...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の4月後半放送予定をお知らせします。 【放送予定】 21日 BOATRACE宮島 プレミアムGI第20回マスターズチャンピオン 1...
『障害者スポーツ競技団体の実態調査』調査結果
(公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 調査)
公益財団法人笹川スポーツ財団(SSF)はスポーツに関するさまざまな調査を実施するとともに、外部機関と協力・連携し、スポーツの振興に取り組んでいます。当財団の小淵和也主任研究員がプロジェクトメンバーとして担当した、ヤマハ発動機スポーツ振興財団(YMFS)による「障害者スポーツ競技団体の実態調査」...
東京大学スポーツ先端科学研究拠点(東京都目黒区)と青森県むつ市は、むつ市の教育・スポーツ活動の活性化に向けた共同事業を始めます。 むつ市にとっては、スポーツや教育の活性化を通じ若者の地元離れを食い止め地域を活性化させること、東京大学にとっては研究成果を社会実装するための実証研究フィールドが...
大阪学院大学(大阪府吹田市)は4月4日に入学式を行い、卒業生でシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子氏(同大特任教授)が新入生に祝辞を贈った。また、新たにリニューアルオープンした全天候型Bグラウンドが公開され、高橋氏は同大や大阪学院大学高校の陸上部員と試走した。 大阪学院大学...