医療・科学

第一三共ヘルスケア株式会社

製薬会社の敏感肌研究から肌の「貯水力(*1)」を高める処方化技術を開発

「新アミノ酸コンプレックス」が角層中の結合水量を増加させることを確認
 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)は、独自のアミノ酸組成の混合原料(以下「新アミノ酸コンプレックス」)を配合した製剤を用いた試験を実施し、その結果、「新アミノ酸コンプレックス」が肌の角層における結合水量を増加させることを確認しました。  このたび...

株式会社エス・エム・エス

ナース専科、日本最大級の看護師向けイベント「ナースフェス2025」でグルメ・美容・ヘルスケア等をテーマに全60社の協賛企業ブース開設が決定

~来場者特典はオリジナルコットンバッグ。看護師の仕事やプライベートへの活力に繋がるイベントへ~
株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、看護師領域の就職・転職・コミュニティサービス等を展開する「ナース専科」(URL:https://nurse-senka.jp/)において、日本最大級(※1)の看護師向けイベント「ナースフェス2...

学校法人慈恵大学

一般市民による心肺蘇生の有効性を、関東42病院の大規模臨床研究データで検証

~事前の救命講習受講と119番通報時の口頭指導で命と脳が守られる可能性が明らかに~
日本体育大学大学院博士課程の髙橋治花氏、東京慈恵会医科大学救急災害医学講座の田上隆教授、北野信之介助教らの研究グループは、関東地域の42病院が参加する大規模共同研究「SOS-KANTO 2017」のデータを用いて、病院外で心停止を起こした2,772症例について、近くにいた一般市民による心肺蘇生...

株式会社 東芝

【東芝】東芝とタカラバイオ、LNP-mRNA送達システムの開発・製造支援サービスで業務提携 ~mRNA医薬分野向け、研究開発から治験までLNP設計・製造とmRNA製造をワンストップで提供~

2025年4月24日 株式会社 東芝 タカラバイオ株式会社 東芝とタカラバイオ、LNP-mRNA送達システムの開発・製造支援サービスで業務提携 ~mRNA医薬分野向け、研究開発から治験までLNP設計・製造とmRNA製造をワンストップで提供~  株式会社東芝(本社:東京都港...

学校法人藤田学園

大腸カプセル内視鏡の有効性・安全性・受容性に関する全国多施設共同前向き研究の解析結果

藤田医科大学(愛知県豊明市)医学部先端光学診療学の大宮直木教授と堀田直樹客員准教授らの研究グループ(ColoCam-J studyグループ)は、全国44施設1,006人の患者のデータを通して、大腸カプセル内視鏡※1の有効性・安全性・受容性を解析しました。大腸カプセル内視鏡は大腸内視鏡と比べて苦...

横浜市立大学

【横浜市立大学】横浜市立大学チアリーダー部Seagulls×崎陽軒

第73回ザよこはまパレード(国際仮装行列)コラボレーション参加
 横浜市立大学応援団チアリーダー部Seagulls*1(所在地:横浜市金沢区)と株式会社崎陽軒(本社:横浜市西区、代表取締役社長:野並 晃)は、コラボレーション企画として、2025年5月3日(土・祝)に開催される「第73回ザよこはまパレード(国際仮装行列)」に参加いたします。  今年のテーマ...

学校法人東京農業大学

【東京農業大学(共同研究)】乳がん増悪化の新規メカニズムを発見

神経ペプチド受容体VIPR2 二量体化の分子機構の解明から創薬へも期待
乳がん増悪化の新規メカニズムを発見!-神経ペプチド受容体VIPR2 二量体化の分子機構の解明から創薬へも期待- 論文掲載 【本研究成果のポイント】 乳がん細胞内で、神経ペプチド受容体VIPR2が二量体化す...

学校法人藤田学園

多系統萎縮症小脳型の早期診断や症状の進行指標となりうる画像バイオマーカーを同定

─脳幹部の橋の容積変化が超早期診断や症状追跡に有用な可能性─
藤田医科大学の医学部脳神経内科学/精神・神経病態解明センター川畑和也講師、渡辺宏久教授、同ばんたね病院脳神経内科の伊藤瑞規教授、名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学の勝野雅央教授、原一洋病院講師(現日本赤十字社愛知医療センター第二病院)らの研究グループは、オーストリアやフランスの研究者らと共...

ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

心房中隔穿刺をより迅速に  新システム『VersaCross Connect(TM)』5月1日発売

FARAPULSE™パルスフィールドアブレーション システム・WATCHMAN FLX™ Pro 左心耳閉鎖システム対応の進化型デバイスで、シース交換不要のスムーズな手技を実現
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:森川智之)は、5月1日より、左心房治療に使用する心房中隔穿刺システム「VersaCross Connect™」の販売を開始いたします。 本製品は、医療機器として国内で3製品目となる経済性加算...

株式会社医学書院

医師による医師のためのChatGPT入門『臨床・研究を変える究極のプロンプト500選』発刊記念Webセミナーを5月14日(水)に開催 — 医学書院

株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、2025年4月に『医師による医師のためのChatGPT入門「臨床・研究を変える究極のプロンプト500選」』を発行しました。これを記念して、医療従事者の方を対象に無料Webセミナーを5月14日(水)19:00~より開催します...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所