医療・科学

長浜バイオ大学

「湖北動物プロジェクト」受講の学生が、大谷川での生き物調査の結果を12月3日に発表 -- 長浜バイオ大学

長浜バイオ大学アニマルバイオサイエンス学科の専門教育科目、「湖北動物プロジェクト」を受講する1・2年次生約30人が、滋賀県長浜市木之本町内を流れる大谷川で、地元の住民や小学生と一緒に9月上旬に生き物調査を実施した。その調査結果を、12月3日に滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)で開催される「古...

創価大学

創価大学理工学部の戸田龍樹教授が「陸と海を繋ぐ“栄養塩循環システムによる藻場再生実証実験”成果報告会」で取り組みの成果を発表 -- リンの供給が海藻の成長を促進

創価大学理工学部の戸田龍樹教授は、11月21日に新上五島町役場(長崎県南松浦郡新上五島町)で開催された「陸と海を繋ぐ“栄養塩循環システムによる藻場再生実証実験”成果報告会」で、これまでの取り組みに関する成果報告を行った。この実証実験は、磯焼けをおこした海に藻場を再生するために2014年から20...

健康科学大学理学療法学科の村松憲准教授らが糖尿病性神経障害による転倒リスク上昇のメカニズムの一部を解明 -- 糖尿病性神経障害の新たな治療対象の存在を示す

健康科学大学理学療法学科の村松憲准教授らは、糖尿病を発症したラットを対象に研究を行い、糖尿病性神経障害によってバランス機能などに深く関わるセンサーである筋紡錘が壊れてしまうことを発見した。本発見は、糖尿病患者で観察されるバランス障害の発症メカニズムの一部を説明し得るものであるのと同時に、発見に...

学習院大学が12月17日に生命科学シンポジウム「高齢化社会を科学する」を開催 -- 京都大学の山極壽一総長らが講演

学習院大学は12月17日(土)に第20回生命科学シンポジウム「高齢化社会を科学する」を開催する。当日は、京都大学の山極壽一総長、慶應義塾大学の岡野栄之医学部長、首都大学東京の相垣敏郎教授を講師に招き、老いの進化や再生医療・先制医療、寿命遺伝子などについて講演を行う。受講料無料、事前予約不要。 ...

味の素株式会社アミノサイエンス統括部アミノインデックスグループ

【お知らせ】味の素株式会社 全国8,564人に聞いた「がん予防」に関する意識調査

既婚者の約8割が「配偶者・パートナー」に「がん検診を受けてもらいたい」と回答。実際に勧めたことがある人は、そのうち半数以下~ついつい後回しになってしまう「がん検診」は夫婦で受診のきっかけづくりに!~
味の素株式会社(社長:西井孝明 本社:東京都中央区)は、“食”と“健康”、そして明日のより良い生活に貢献するという理念のもと、1回の採血で複数のがんリスクスクリーニングができる検査であるアミノインデックス(R)がんリスクスクリーニング(AICS(R))を開発しました。そこで、2016年10月末...

留萌市、札幌市、近畿大学との地域連携事業 ~大学の知と技術を活かした地域連携プロジェクトの実施について

留萌市、札幌市および近畿大学は、近畿大学が有する人材や技術を活用し、道内におけるバイオマスリサイクルの推進と農業分野における資源循環・連携モデルの構築等を検証することを目的に、3者で覚書を締結し地域連携事業に取り組む。 札幌市では、これまで資源化が難しかった廃棄物系バイオマス(家庭から排出され...

第22回「野生生物と社会」学会大会で、酪農学園大学大学院・修士課程1年の栗木隼大さんが優秀ポスター賞を受賞 -- 札幌市におけるヒグマの市街地侵入地点を解析

第22回「野生生物と社会」学会大会(11月4日~6日まで東京農工大学にて開催)で、大学院・酪農学研究科修士課程1年の栗木隼大さん(野生動物生態学研究室・佐藤喜和教授)が優秀ポスター賞を受賞した。研究テーマは「ヒグマの市街地侵入地点は予測できるか−出没防止のためのリスク評価の試み」。2010年か...

三井不動産株式会社

ライフサイエンス企業等が集積する日本橋ライフサイエンスビルディングに東京都が支援拠点「東京都医工連携イノベーションセンター」を開設

優れた技術を有するものづくり中小企業の医療機器産業参入や医療機器開発を促進
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)ならびに三井不動産株式会社とアカデミア有志が中心となり設立した一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(理事長 岡野栄之、以下「LINK-J」)は、三井不動産が掲げる「日本橋ライフサイエンス・イノベー...

アストラゼネカ株式会社

アストラゼネカ ノーベル生理学・医学賞受賞者を招聘した公開講座を実施、 サイエンスキャリアを目指す若者へメッセージ

~ノーベル・プライズ・インスピレーション・イニシアチブの一環として~
アストラゼネカ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:デイヴィド・フレドリクソン、以下、アストラゼネカ)は、2016年11月8日、9日、エイズウイルス(HIV)の発見により2008年ノーベル生理学・医学賞を受賞したフランソワーズ・バレシヌシ博士を招聘した公開講座を、ノーベル・プライズ・イ...

大豆イソフラボン活性代謝物エクオール産生能とPMS/PMDDの関係について 日本女性医学学会学術集会にて発表 -- 近畿大学

大塚製薬株式会社(東京都、社長:樋口達夫)・佐賀栄養製品研究所と近畿大学東洋医学研究所(大阪府、所長:武田卓)は、共同研究において、新たに「エクオール産生能とPMS/PMDD」との関係を確認し、その結果を11月5日の第31回 日本女性医学学会学術集会で発表した。本研究成果は、産婦人科領域の専門...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所