医療・科学

アストラゼネカ株式会社

アストラゼネカ 中等症~最重症のCOPD患者さんを対象とした3剤配合治療薬PT010 初の第III相KRONOS試験の結果がThe Lancet Respiratory Medicineに掲載

欧州呼吸器学会 (ERS) 2018国際会議で発表
本資料はアストラゼネカ英国本社が2018年9月16 日に発信したプレスリリースを日本語に翻訳し、みなさまのご参考に提供するものです。本資料の正式言語は英語であり、その内容・解釈については英語が優先します。 アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ...

アストラゼネカ 好酸球性の重症喘息患者さんを対象とする 長期第III相BORA試験において ファセンラが一貫した安全性および持続的な有効性を示す

ファセンラでの治療を継続した血中好酸球数300/μL以上の患者さんの74%が 治療2年目において喘息増悪を起こさず 試験結果は欧州呼吸器学会(ERS)国際会議2018で発表
アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[Pascal Soriot]、以下、アストラゼネカ)は2018年9月18日、第III相延長BORA試験の結果を発表しました。本試験は、ファセンラ(一般名:ベンラリズマブ(遺伝子組換え)、以下、「ファセンラ」)を...

クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社

クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞」を発表 2018年 日本からの受賞者は1名 ~京都大学 金久實氏(医学・生理学 )~

世界的な科学情報企業であるクラリベイト・アナリティクス(本社:米国フィラデルフィア、日本オフィス:東京都港区、以下「クラリベイト」)は、2018年の「クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞」を発表致しました。 本賞は、学術論文の引用データ分析から、ノーベル賞クラスと目される研究者を選出し、その...

ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

元サッカー日本代表の福西 崇史氏による特別公演 中高生が医療現場、行政、企業など様々な立場の医療の仕事に触れる 「ミライデア フォーラム 2018」を10月8日(月・祝)に開催

~理系・文系を問わず未来の医療を担う人材の裾野を広げる初のイベント~
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:内木祐介)は、中高生向けに、医療現場、行政、企業など医療の様々な分野で活躍する第一人者から、それぞれの仕事の魅力について紹介するイベント「ミライデア* フォーラム2018」を10月8日(月・祝)に、東京国際交...

虹色PRパートナー

LGBT当事者支援団体と東京大学が共同でLGBT医療福祉フォーラム2018開催

医師、看護師、医療福祉専門職などがLGBTへの支援の仕方を共有し実践に活かす試み
精神疾患や発達障害、依存症を抱えるLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)当事者を支援するカラフル@はーとと、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 教養教育高度化機構 初年次教育部門は、医療福祉の現場におけるLGBT当事者支援をテーマとした、「LGBT医療福祉フ...

三井住友アセットマネジメント株式会社

【三井住友アセットマネジメント マーケットレポート】 注目される日本企業の『大型新薬』

三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長兼CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「注目される日本企業の『大型新薬』」を2018年8月17日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 &l...

アストラゼネカ SGLT2阻害剤「フォシーガ」の2型糖尿病合併および非合併心不全患者さんに対する影響を評価する新たな第III相試験「DELIVER」試験を開始

グローバルで展開するDapaCare臨床プログラムの最新 第III相試験 2型糖尿病合併および非合併患者さんにおけるSGLT2阻害剤の心血管系への効果を評価する最初の第III相試験「DAPA-HF」試験は患者登録を終了
本資料はアストラゼネカ英国本社が2018年8月23日に発信したプレスリリースを日本語に翻訳し、みなさまのご参考に提供するものです。本資料の正式言語は英語であり、その内容・解釈については英語が優先します。 アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[...

サノフィ株式会社

サノフィジェンザイム、ライソゾーム病※の患者さんおよびご家族向け 電話&メール問い合わせサービス 「てとての窓口」 開設

サノフィ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ジャック・ナトン、以下「サノフィ」)は、サノフィのスペシャルティケアビジネスユニットのサノフィジェンザイムによる希少疾患の患者サポートプログラムの一環として、本年7月18日、希少疾患であるライソゾーム病(ファブリー病、ゴーシェ病、ポ...

アストラゼネカ プロトンポンプ阻害剤「ネキシウム(R)」の 小児用法・用量の追加を目指し、新たに臨床試験を開始

~AMED「小児領域における新薬開発促進のための医薬品選定等に関する研究」の優先的に開発すべき医薬品の選定結果を受け~
アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、アストラゼネカ)は、プロトンポンプ阻害剤(以下、PPI)「ネキシウム(R)カプセ10mgおよび20mg」「ネキシウム(R)懸濁用顆粒分包10mgおよび20mg」(一般名: エソメプラゾールマグネシウ...

アストラゼネカがSGLT2阻害剤「フォシーガ」の1型糖尿病に対する治療薬としての可能性を示す 新データをADAで発表

インスリン療法に対する経口の補助治療として1型糖尿病治療のアンメットニーズに対応
本資料はアストラゼネカ英国本社が2018年6月25日に発信したプレスリリースの一部を日本語に翻訳し、みなさまのご参考に提供するものです。本資料の正式言語は英語であり、その内容・解釈については英語が優先します。 アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所