医療・科学

味の素株式会社アミノサイエンス統括部アミノインデックスグループ

味の素株式会社、足利大学、三井記念病院総合健診センターとの共同研究 アミノインデックス(R)がんリスクスクリーニング(AICS(R))の経年受診の有用性についての論文を発表

 現在、日本において国民の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています。しかし、 平成28年に実施された「国民生活基礎調査」によると、日本のがん検診受診率は、男性(40~69歳)においては、胃がん、肺がん、大腸がんは4〜5割程度、女性(40~69歳、子宮頸がんは20~69歳)にお...

シャイアー・ジャパン株式会社

シャイアー・ジャパン、4月17日の世界血友病デーにあわせ Web公開セミナー「そこが知りたい!血友病治療情報」を開催

シャイアー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:グレン・スノハラ)は、4月17日(火)の「世界血友病デー」(World Hemophilia Day)にあわせ、当日19:00より、Web公開セミナー「そこが知りたい!血友病治療情報 ~新時代の血友病治療と環境~」を開...

株式会社ウォルターズ・クルワー・ヘルス・ジャパン

日本人医師チームの研究がUpToDateの使用による誤診の大幅な減少を顕在化

~ 米国の死亡原因として第3位である医療過誤の減少に臨床意思決定支援リソースが影響を与える ~
2018年4月11日 ― ウォルターズ・クルワー・ヘルスは、『International Journal of Medical Informatics』誌に掲載された日本人医師3名による研究「臨床知識支援システムが日本の外来における誤診の減少に与える効果:後向き研究」[*1]によって、...

DNDi / 特定非営利活動法人DNDi Japan

武田薬品とDNDiによる内蔵リーシュマニア症の画期的な治療薬開発のための提携について

グローバルヘルス技術振興基金による前臨床試験および臨床第1相試験への助成
武田薬品工業株式会社 (本社:大阪市中央区、以下「武田薬品」) とDrugs for Neglected Diseases initiative (本部:スイス・ジュネーブ、以下「DNDi」) は、このたび、内臓リーシュマニア症 (visceral leishmaniasis、以下「VL」) ...

アストラゼネカのLOKELMA、成人の高カリウム血症患者さんの治療薬として欧州にて承認を取得

患者さんの血中カリウム濃度を迅速に低下し、持続的コントロールが可能に
アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[Pascal Soriot]、以下、アストラゼネカ)は、 Lokelma(開発コード:ZS-9、一般名: ジルコニウムナトリウム環状ケイ酸塩、以下、ZS-9)が、成人の高カリウム血症患者さんに対する治療薬として...

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

健全な社会づくりと生活の質の向上に貢献した人々を称える「第14回 ヘルシー・ソサエティ賞」4部門で4名が表彰

公益社団法人 日本看護協会(会長:福井トシ子)とジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ(※)は、 3月27日(火)、「ヘルシー・ソサエティ賞」の第14回授賞式をパレスホテル東京にて執り行いました。授賞式では、教育者部門、ボランティア部門、医療従事者・医療介護部門、パイオニア部門の4部門...

RNA干渉療法の治験薬パティシランが遺伝性ATTRアミロイドーシスの症状を軽減

熊本大学での国際シンポジウムでAPOLLO第Ⅲ相試験結果を発表
RNA干渉(RNAi)治療薬の開発をリードするアルニラム製薬(本社:米国ケンブリッジ、CEO:ジョン・マラガノール、以下「アルニラム社」)は、遺伝性ATTR(hATTR)アミロイドーシスの治療に用いる治験薬、パティシラン(Patisiran)のAPOLLO第III相試験で追加的に得られた結果を...

脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪

頭髪を中心とした女性の悩みに寄り添う女性専門クリニック   「脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪」4月1日(日)オープン  薄毛に悩む女性が年々増加傾向。高まる頭髪治療ニーズ。

脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪(所在地:大阪市北区、院長:脇坂長興、ヘアメディカルグループ)は、来る2018年4月1日(日)「頭髪を中心とした女性の悩みに寄り添う女性専門のクリニック」として開院いたします。 これまで脇坂ナカツクリニックおよび脇坂クリニック大阪で、男性患者と女性患者の...

アストラゼネカ、2型糖尿病患者さんを対象とした リアルワールドエビデンス試験「CVD-REAL」で SGLT2阻害剤の心血管ベネフィットを示す新規データを発表

40万人超の2型糖尿病患者さん(うち74%が心血管疾患の既往歴なし)を対象にした リアルワールドエビデンス試験結果により フォシーガ服用による心血管ベネフィットが示される 最新解析は、日本を含むアジア太平洋、 中東および北米の6カ国を対象に 心筋梗塞と脳卒中を評価項目に追加し、よ...

アストラゼネカの糖尿病治療薬フォシーガ成人1型糖尿病治療薬としての薬事承認申請を欧州医薬品庁が受理

選択的ナトリウム・グルコース共輸送体-2 (SGLT2) 阻害剤の1型糖尿病に関する欧州初の申請受理
アストラゼネカ(本社:英国ケンブリッジ、最高経営責任者(CEO):パスカル・ソリオ[Pascal Soriot]、以下、アストラゼネカ)は2018年3月5日、選択的SGLT2阻害剤フォシーガ(一般名:ダパグリフロジン)の成人1型糖尿病患者さんのインスリン療法への経口の補助治療としての使用に関す...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所