植物の精細胞が「一皮むけた」瞬間を撮影
〜重複受精の精巧な仕組みの一端を明らかに〜
横浜市立大学 木原生物学研究所 杉直也特任助教、泉理恵さん(当時大学院生)、丸山大輔准教授を中心とする研究グループは、モデル植物のシロイヌナズナを用いて、受精直前の準備段階で精細胞に起こる変化を撮影することに成功しました(図1)。
種子を作る多くの植物の精細胞は、自ら泳ぐことができない代...
- 2023年01月31日
- 14:00
- 横浜市立大学
〜重複受精の精巧な仕組みの一端を明らかに〜
横浜市立大学 木原生物学研究所 杉直也特任助教、泉理恵さん(当時大学院生)、丸山大輔准教授を中心とする研究グループは、モデル植物のシロイヌナズナを用いて、受精直前の準備段階で精細胞に起こる変化を撮影することに成功しました(図1)。
種子を作る多くの植物の精細胞は、自ら泳ぐことができない代...
横浜市立大学大学院医学研究科 リハビリテーション科学の中村健教授および大学院生の岡村正嗣理学療法士らの研究グループは、昭和大学 藤が丘病院循環器センター循環器内科の礒良崇准教授ら、聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院の松田央郎准教授ら、NTTコミュニケーションズ株式会社および株式会社NTTデ...
現在、43歳~60歳の男性の皆さま、あなた自身と、これから生まれてくる子どもを守るために風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
厚生労働省は、このたび、風しんに関する研究事業で作成された「風しんの抗体検査受検・ワクチン接種 勧奨プロジェクト」の動画を2本公開しました。
風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの心臓や耳、目に重い影響が...
藤田医科大学(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 学長:湯澤由紀夫)は 、「フードロス削減」の取り組みとして、教職員の家庭で消費されない食品を持ち寄り、 地域の社会福祉 施設や自治体に寄付する活動を昨年開始し、今年2回目の取り組みを行いました。 藤田医科大学・藤田医科大学病院(愛知県豊明市...
横浜市立大学大学院生命医科学研究科の大友秀明特任助教、古川亜矢子特任助教、津中康央特任助教と西村善文特任教授(広島大学大学院統合生命科学研究科長兼任)らは、理化学研究所の伊藤伸介研究員、古関明彦チームリーダー、江原晴彦研究員、関根俊一チームリーダー、梅原崇史チームリーダーやオーストラリアのM...
メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之、以下 MDV)と株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)グループで、ヘルスケア事業を展開するDeSCヘルスケア株式会社(同渋谷区、代表取締役社長:瀬川翔、以下 DeSC)は2023年2月22日(水)、「全世代の治療...
開催日:令和5年2月3日(金)15:00~ 場所:東京農業大学 厚木キャンパス
周知のとおり、SDGsの観点からグリーンな社会の構築が世界的課題となっています。日本においても、例えば、農林水産省では令和3年5月に「みどりの食料システム戦略」が策定され、その中でも資材・エネルギー調達における脱輸入・脱炭素化・環境負荷軽減の推進などがうたわれています。
...
“再生医療の第二世代 ~多様化するモダリティと臨床応用~”
神戸における再生医療の推進と産業としての発展を目指す神戸医療産業都市推進機構は、企業・研究機関間の課題共有・連携強化、さらには神戸医療産業都市の首都圏でのプレゼンス向上を目的とした「再生医療産業化フォーラム2023 in 日本橋」を東京(日本橋)で神戸市とともに開催し...
─神経内視鏡を用いた最先端手術で完治も可能─
藤田医科大学ばんたね病院(愛知県名古屋市中川区尾頭橋3-6-10)脳神経外科は、地域の歯科医院と医療ネットワークを構築し、三叉神経痛の早期発見・治療に向けた取り組みをスタートしました。2023年1月現在、名古屋市をはじめとした愛知県内歯科医師会の歯科医院全体が同ネットワークに参画しています。脳...
医療情報のネットワーク化を推進するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)が、新型コロナウイルス禍前後の外来・入院患者数の推移を調べたところ、外来延べ患者数は第7波(昨年9月末)までに回復傾向を示しているものの、コロナ禍前には届いていませんでした。また...