商品・サービス

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機とJAFが「自治体・公共Week2023」 へ共同出展~両社協業の認知拡大、自治体導入に向けたアプローチ~

 ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)と一般社団法人日本自動車連盟 (以下、JAF)は、6月28日(水)~6月30日(金)に、東京ビッグサイトで開催される「自治体・公共Week2023」内の「第3回スマートシティ推進EXPO」へ共同出展します。今回の出展は、ヤマハ発動機とJAFが行う協業...

富士ホールディングス株式会社

新宿ダンジョン攻略体験施設「THE TOKYO MATRIX」(東急歌舞伎町タワー4F)入口に Demold(ディモールド)が製作担当した量子ビットパネルが採用。

音楽と連動する照明に照射されることで近未来的で躍動的な世界観を表現。
 富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介、以下FUJIOH)の特殊金属加工スペシャリストチーム「Demold」は、2023年4月14日(金)に開業した、新宿ダンジョン攻略体験施設「THE TOKYO MATRIX」(東急歌舞伎町タワー4F)のエントラン...

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社

UAE のTechnology Innovation Institute(TII)、最先端の大規模言語モデル 「Falcon 40B」のトレーニングを AWS 上で実施

Hugging Face のオープン大規模言語モデル(LLM)のリーダーボードで第 1 位のモデルが Amazon SageMaker Jumpstart を通じて利用可能になり、トップパフォーマンスのオープンソースモデルを利用した最先端の生成系 AI アプリケーションの構築が容易に ※...

株式会社JFLAホールディングス

とろけるクレープのMOMI&TOY'S(モミアンドトイズ)が 2023年6月16日(金)、奈良県のならファミリーに新規店舗をオープン!!

株式会社 JFLA ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である株式会社アルテゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)は、クレープ専門店「MOMI&TOY'S(モミアンドトイズ)」を2023 年6月16日 (金)、奈良県のならファミリ...

ドローンが離陸しました!酪農学園認定ベンチャー第一号設立のご紹介

学校法人酪農学園認定ベンチャー第一号として、株式会社インターリジョンが設立されました。 設立経緯や今後の活動については、2023年6月16日(金)13:00~ 酪農学園A1号館207にて説明を行います。  株式会社インターリージョンでは、これまでの人脈、技術を活かし、ドローンや人...

酪農学園大学

酪農学園大学獣医学群獣医学類の臼井優教授らの研究グループが携帯型シークエンサーにより乳房炎原因菌をその日のうちに判定できる方法を開発しました。

研究成果のポイント ・乳房炎は酪農をする上で、最も問題となる病気(経済損失は日本全体で年間 800億円) ・原因となっている細菌をすぐに判定することができることで、より有効な治療が可能 ・従来の細菌培養法では判定までの時間が 1 日は必要だったが、携帯型シークエンサーの活用で 6 時間程度...

金城学院大学

金城学院大学が豊島株式会社のフェムテック・フェムケアブランド「Hogara」との産学連携「金城学院大学×Hogaraプロジェクト」を実施。

金城学院大学(名古屋市守山区)生活環境学部環境デザイン学科アパレル・ファッションコースの学生有志が、豊島株式会社のフェムテック・フェムケアブランド「Hogara」と「金城学院大学×Hogaraプロジェクト」によりオリジナル商品の製作・販売を行った。  環境デザイン学科3年後期の「環...

京都橘大学

【京都橘大学】2024年4月情報学研究科(仮称)を開設予定(設置認可申請中)~情報社会の担い手となる先端IT人材の育成にむけて、メディア授業の充実により、社会人にも受講しやすい学習環境を提供します~

京都橘大学は、2024年4月に大学院「情報学研究科(仮称)」を開設予定であり、現在設置認可申請中です。  近年、情報社会の急速な発展に伴い、情報通信技術を活用して社会・産業における課題解決や新たな価値創出を担う人材の需要が高まっています。その一方で、IT人材の量的・質的不足(※1)...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

水素とネットゼロ ~ どの役割が現実的でどの役割が非現実的か? ~

水素はそれ自体がエネルギー源ではなく、エネルギーを伝達したり貯蔵したりするための手段です。現状、生産コストが比較的高価であるという特性から、水素が唯一の解決策である場合にのみ、使用されることになるでしょう。 クリスチャン・ホーグ・マドセン シュローダー・グリーンコート、インベス...

日本電信電話株式会社

Interop Tokyo 2023にIOWN APNを出展~ShowNetにて次期APNの実証、展示ブースでは低遅延・確定遅延ならではのデモを実演~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、2023年6月14日(水)から6月16日(金)に幕張メッセにて開催されるInterop Tokyo 2023に出展します。NTTでは商用サービスであるAPN IOWN1.0を更に進化させるための技術開発...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所