商品・サービス

びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学で「教職コアチーム」「公務員コアチーム」「企業コアチーム」が発足 -- 学生・教職員らが一丸となってそれぞれの目標に挑む

びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)では、今年度の第5期「教職コアチーム」、第2期「公務員コアチーム」、第2期「企業コアチーム」が発足。それぞれの希望者から、教職コアチームは35名、公務員コアチームは41名、企業コアチームは16名が選抜され、4~5月にかけて開講式が行われた。今後は学生や...

産業能率大学

産業能率大学 松尾ゼミ × カワスイ 川崎水族館 × 川崎ルフロン 産学連携プロジェクト_学生が考案したオリジナルドリンクをカワスイ館内のカフェ内で6月20日から販売開始

産業能率大学(東京都世田谷区)経営学部松尾尚教授のゼミは、「カワスイ 川崎水族館(以下カワスイ)」(神奈川県川崎市)とカワスイが入居する商業施設 川崎ルフロン(神奈川県川崎市)の3者による産学連携の一環として、水族館内のカフェにて販売するオリジナルドリンクを開発。カワスイ館内の” こもれび...

インフォコム株式会社

製薬企業向けMR支援サービス「DigiPro」をクラシエ薬品が導入

デジタル活用で医療従事者とのコミュニケーション強化
 インフォコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:竹原 教博)が製薬企業向けに提供する製薬企業向けMR支援サービス「DigiPro(デジプロ)」について、クラシエ薬品株式会社(東京都港区、代表取締役社長:草柳 徹哉)での導入が決定しましたのでお知らせします。 【背景】  「D...

メタバース領域で事業を展開するBrave group社への出資について

~コミュニケーションの拡張と新たなビジネス展開を目指して~
 大阪ガスは、このたび、メタバース領域で事業を展開するBrave groupに出資しました。本出資を通じてメタバース領域の知見を獲得し、コミュニケーションの拡張と新たなビジネス展開を目指します。  メタバースでは、インターネット上に構築されたVR(仮想現実)やAR(拡張現実)などの仮想空...

株式会社リベルタ

ひと塗りで誰でも簡単に小顔(※1)が手に入る!自然な立体感(※1)を演出して、思い通りのフェイスラインに「COSCOS シェーディング」2022年6月7日(火)新発売

 (株)リベルタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤透)が展開する”なりたい”を応援するコスメブランド『COSCOS』は、自然な陰影で自分の思い通りのフェイスラインを演出する「COSCOS シェーディング」を新発売します。  2022年6月7日(火)より、リベルタオ...

スターバックス・コーポレーション

スターバックス® チルドカップ 「抹茶クリームラテ」6月21日(火)より期間限定新発売

― 香り高い抹茶と甘くクリーミーなミルクを使用した、初夏にぴったりのすっきりしたティーラテ ―
 スターバックス・コーポレーション(本社:米国 シアトル、社長兼最高経営責任者:ハワード・シュルツ)と、サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京都、社長:齋藤和弘)は、スターバックスの チルドカップシリーズより「スターバックス® 抹茶クリーム...

関西大学

◆関西大学高等部SDGsフォーラム2022を開催◆ SDGsをテーマに、高校1年生147人がグローバル企業・団体と交流

 関西大学高等部では、SDGsについて考える特別授業として、「関大高等部SDGsフォーラム2022」を6月14日(火)に高槻ミューズキャンパス東館にて開催します。 【本件のポイント】 ・SDGsをテーマに、高等部1年生147人が17の企業や団体と交流 ・各企業や団体の取り組みを...

拓殖大学

拓殖大学が「高校生対象 授業公開プログラム」と「高校生向け 出張授業プログラム」を開始 -- 外国語学部での学びの面白さとその可能性を体験

拓殖大学(東京都文京区・八王子市/学長:鈴木昭一)外国語学部はこのたび、高校生を対象とした「授業公開プログラム」と「出張授業プログラム(リーチアウト・レクチャー・プログラム)」を開始した。これは、「拓大ならではの外国語修得への多様なアプローチ」をコンセプトに、外国語学部で学ぶ面白さとその可...

大阪工業大学

泡を乾燥させるだけ 環境にやさしく省エネで簡便 多孔質粒子作製の新技術 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(学長:井上 晋)応用化学科高分子材料化学領域の藤井秀司教授のグループが、泡の乾燥というシンプルな操作による多孔質粒子材料創製法を開発しました。 【本件のポイント】 ●粒子の内部の空間も使え、比表面積が大きい多孔質粒子は注目の機能性材料 ●泡の入った水滴を乾燥するだ...

法政大学が「情報科学・データサイエンス・AI 履修証明プログラム」を開設~修了者には履修証明書を発行~

法政大学(総長:廣瀬克哉)では、2022年9月より、大学院情報科学研究科において、社会人向けの「情報科学・データサイエンス・AI履修証明プログラム」を開設します。 履修証明プログラムは、半年から1年で修得することができ、修了者には学校教育法に基づき、履修証明書が発行されます。 履修証明プロ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所