商品・サービス

株式会社ユニクロ

「20th UT アーカイブ T シャツ展 supported by WITH HARAJUKU」期間限定開催 「20th UT アーカイブ コレクション」 7月4日(月)より発売開始

ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、2003年の誕生から20年目を迎えるメモリアルイヤーに、時代を経ても色あせない価値を再発信する「UTアーカイブプロジェクト」をスタートさせています。この度WITH HARAJUKUをジャックして、これまでの20年の軌跡を振り返る展覧会「20th...

松井証券株式会社

「松井証券 MATSUI FX」、スワップポイント最大50%増額キャンペーンを開催!新規口座開設で毎日ログインしてポイントが貯まるキャンペーンも同時開催

松井証券(以下「当社」)は、2022年7月1日(金)より、FX口座をお持ちの方を対象に、「スワップポイント最大50%増額キャンペーン」を開催いたします。 更に、これから新規口座開設される方に向けて、dポイントへ交換や投資信託の積立に使える “松井証券ポイント”を最大2...

お知らせ:「企業・組織におけるテレワークのセキュリティ実態調査」報告書を公開

2022年6月30日  IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:富田達夫)は、テレワークによるICT環境の変化がITシステム・サービスの業務委託におけるセキュリティの取り決めやサプライチェーンリスクに与える影響を調査し、「企業・組織におけるテレワークのセキュリティ実態調査」報告書と...

オリックス株式会社

【オリックス】SDGs推進支援型ローンの保証取組で銀行と初提携

保証料率を最大0.1%引き下げ、企業のSDGs取組を推進
オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、このたび、金融機関向けのローン保証取組において、SDGs推進支援型の商品を新たに取り扱いますのでお知らせします。 オリックスは、これまで延べ185金融機関と提携し、法人・個人事業主向けの事業性無担保融資の保証業務を展開しています。...

三井不動産株式会社

東京大学の都心サテライト拠点「東京大学八重洲アカデミックコモンズ」を東京ミッドタウン八重洲に2022年10月開設

 国立大学法人東京大学(総長:藤井輝夫/以下「東京大学」)は、2022年10月より、三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信/以下「三井不動産」)が八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として推進している「東京ミッドタウン八重洲」4階に、都心サテライト拠点「東京大学八重洲アカデミックコモ...

【PPIH】FTSE RussellのESGレーティング向上及び「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄への選定

 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長 CEO:吉田直樹、以下PPIH)は、グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが算出するESGレーティングが「2.7」へと向上し、「FTSE Blossom Japan ...

オリックス株式会社

【大京】関西初の「高層ZEH-M Ready」仕様、56%省エネのマンション「ライオンズ千林大宮レジデンス」ギャラリーオープン

2駅2路線とつながる千林商店街とアーケードで直結
株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:深谷 敏成)は、2022年7月2日(土)より、大阪府大阪市で開発中の分譲マンション「ライオンズ千林大宮レジデンス」(地上15階建て、総戸数69戸)のマンションギャラリーを一般公開しますのでお知らせします。 外観(イメージ) ...

株式会社プラップジャパン

プラップジャパン、日本イーライリリー社とのプロジェクトが「PR Awards Asia 2022」においてシルバーを受賞!

―国内PRアワードでの受賞に続き、アジア太平洋地域でも評価―
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:鈴⽊勇夫、以下 プラップジャパン)は、「PR Awards Asia 2022」において、日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸...

大阪樟蔭女子大学

■学びを地域に還元!保育や教育を学ぶ学生・生徒が子育て支援に貢献■SHOIN子育てカレッジ2022開催

大阪樟蔭女子大学(東大阪市)児童教育学部児童教育学科は、7月10日(日)に学生の教育実践活動と地域の子育て支援を目的としたイベント「SHOIN子育てカレッジ2022」を開催します。本イベントでは、大阪樟蔭女子大学と樟蔭高等学校が協力・連携し、親子で楽しめる様々な企画を実施します。 ...

東京都市大学

環境保全に対する価値観が国によって異なる原因を体系的に解明【神戸大学、東京都市大学、京都大学】

神戸大学社会システムイノベーションセンターの村上佳世特命講師、東京都市大学環境学部の伊坪徳宏教授、京都大学農学研究科の栗山浩一教授らの研究グループは、世界19ヵ国に居住する成人男女6,000名以上を対象にした大規模同時調査データを分析し、人々の環境保全に対する多様な価値観を、その国の平均寿...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所