昭和大学が2021年度から入学試験の選択科目に「国語」を追加 -- インターネット出願も新たに導入
昭和大学(東京都品川区・横浜市緑区/学長:久光正)は2021年度入試において、学校推薦型選抜入試、一般選抜入試(I期・II期)、大学入学共通テスト(A方式・B方式※薬学部のみ)等で、新たに国語を選択科目として追加する。これによって受験生は、これまでの数学必須から、数学か国語いずれかの選択が...
- 2020年09月09日
- 14:05
- 昭和大学
昭和大学(東京都品川区・横浜市緑区/学長:久光正)は2021年度入試において、学校推薦型選抜入試、一般選抜入試(I期・II期)、大学入学共通テスト(A方式・B方式※薬学部のみ)等で、新たに国語を選択科目として追加する。これによって受験生は、これまでの数学必須から、数学か国語いずれかの選択が...
世界の医療団は、2019年10月の台風19号、豪雨による災害被害を受けたいわき市にて、被災した住民がこころと体の健康を維持し必要な支援につながることを目的とする支援活動を行いました。市内4か所の避難所を含めた被災地域へ計8名の保健医療福祉従事者を派遣し、避難所での聞き取りと在宅避難者へ...
中国・上海-Media OutReach- 2020年9月9日- 1年前、Human Horizons株式会社の子会社である中国ブランドHiPhi(https://www.hiphi.com/ )は、自社の自動車プロトタイプを世間に見せ、未来型フルサイズのハイエンド電動SUVの製造ラインに前進...
9月9日(水)より全国の店舗でサービス開始
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、お客様の多様なニーズにもっと寄り添った快適な店舗体験をご提供する「未来型店舗体験」の一環として、これまでマクドナルド公式アプリのみでご利用可能だった「モバイルオーダー」の対応チャネルを拡大し、スマートフォン...
PwCあらた、医療情報を取り扱う情報システム・サービス事業者向けに、 新セキュリティガイドラインへの対応支援サービスを提供開始 リスクベースアプローチに基づくセキュリティ管理およびユーザーに対する リスクコミュニケーション態勢の整備を包括的に支援 PwCあらた有限責任監...
「電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発」がNEDOのムーンショット型研究開発事業に採択
国立大学法人 東京大学、国立大学法人 大阪大学、国立研究開発法人 理化学研究所、宇部興産株式会社、清水建設株式会社、千代田化工建設株式会社、古河電気工業株式会社(以下「共同研究者」)は共同で、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「ムーンショット型研究開発事業/20...
株式会社テレホンリース(本社:愛知県名古屋市中区)が通販サイト「ラスタバナナダイレクト」にて「コンセントが遠くても届くUSBポート」の販売を開始しました。 在宅ワーク、テレワークに非常に便利! コンセント回りがごちゃごちゃしない商品がこちら! ◆参考価格:2,728円(税...
新規事業を起こす人材の育成を目的とした「INSEADイノベーションプログラム」
名古屋商科大学ビジネススクールは、愛知県およびINSEAD(仏)と連携して、新規事業を起こす人材の育成を目的とした「INSEADイノベーションプログラム」の実施(11月開始)に参画いたします。本プログラムは、愛知県が策定した「Aichi-Startup戦略」の下、新規事業の創出・支援・育成の分...
2回目となる「チェコフェスティバルin関西」は堺駅直結のオープンスペースで開催
10月31日(土)-11月1日(日)の週末にホテル・アゴーラリージェンシー大阪堺・ポルタス広場にて「チェコフェスティバル in 関西」が開催されます。このイベントは特定非営利活動法人関西堺・チェコ国際交流協会(以下、関西堺チェコ交流協会)と在堺チェコ共和国名誉領事館(以下、名誉領事館)...
近畿大学工学部(広島県東広島市)は、キャンパス内の新施設として、地域に密着しSDGsにも対応した環境に優しいカフェ「杜cafe+ku」と、学生同士のディスカッションを通して課題解決力を養成するための施設「TERACO LAB.」を、後期授業開始日※ である令和2年(2020年)9月14日(...