商品・サービス

株式会社リコー

帳票電子化業務を効率化するスキャナーオプションで電子帳簿保存法への対応を支援

~ A3フルカラー複合機*1対応オプション「帳票スキャン拡張ユニット」を発売 ~
 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、帳票の電子化業務を効率化するA3フルカラー複合機*1対応オプション「帳票スキャン拡張ユニット」を2024年1月24日に発売します。  電子帳簿保存法に対応するため、多くの企業が帳票の電子化に取り組み始めていますが、電子化が必要な帳票には不...

株式会社リコー

リコー初の70枚/分高速出力、高生産性かつ省スペースを実現したA3フルカラー複合機「RICOH IM C7010」を発売

~ 業務のDXのみならず優れた環境性能でサステナビリティに貢献 ~
 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、高生産性かつコンパクトで、多様なオフィスレイアウトに柔軟に対応するA3フルカラー複合機「RICOH IM C7010」を2024年1月24日に発売します。  近年、オフィスでの働き方が変わるなか、オフィスにおける印刷環境も変化しています。出力...

株式会社リベルタ

サッとひと塗り、自然なまとめ髪に。 ヘアスタイリスト・毛髪診断士「shuco」が手掛けるナチュラルヘアバーム 「SUMIDAY HAIR BALM」2024年2月20日発売開始

 “喜びを企画して世の中を面白くする”商品を流通させる株式会社リベルタ(本社:東京都渋谷区、東証スタンダード:4935)は、ヘアスタイリスト・毛髪診断士shuco氏が立ち上げたヘアケアブランド「SUMIDAY(スミデー)」と共に企画した、ナチュラル×ヘアケア...

横浜市立大学

生産性の地域間格差の動向を解明

―日本産業における確率的収束モデル分析―
 横浜市立大学国際商学部の大塚章弘准教授は、全要素生産性(TFP)*1の地域間格差を計測する方法を開発し、日本の産業における生産性の地域間格差の動向を分析しました。TFPの地域間格差の分析は、確率的収束モデル*2の手法をもとに産業別に実施され、分析の結果、製造業のTFPは各都道府県それぞれの固...

株式会社ウィルグループ

“夢追う派遣社員”へ夢を叶える活動資金支援『ウィルオブ財団』第3期支援者が決定!

-映像作家・サーファーなど4名の派遣社員を支援-
夢や目標に挑戦する全ての派遣社員を支援する、一般財団法人WILLOF財団(所在地:東京都新宿区、代表理事:村上 秀夫、以下「ウィルオブ財団」)はこの度、2023年9月から10月にかけて行った第3期公募の支援対象者を決定いたしました。 ウィルオブ財団は、総合人材サービスの株式会社ウィルオブ...

厚生労働省

「はたちの献血」キャンペーンを実施しています!

「その一歩が、だれかの一生になる。はたちの献血」
【「はたちの献血」キャンペーンって?】 厚生労働省、都道府県および日本赤十字社は、献血者が減少傾向にある冬期において、安全な血液製剤の安定供給の確保を図るため、「はたちの献血」キャンペーンを、令和6年1月1日から2月29日の2か月間実施しています。 キャンペーン期間中は、ポスターやイン...

株式会社 東芝

【東芝デジタルソリューションズ】ビッグデータ・IoT向けデータベース「GridDB® 5.5 Enterprise Edition」の販売を開始

~ SQLコストベースの最適化の実現や時系列データ自動集計機能により、IoTシステムの開発運用を効率化 ~
2024-1-16 東芝デジタルソリューションズ株式会社 ビッグデータ・IoT向けデータベース「GridDB®5.5 Enterprise Edition」の販売を開始 ~ SQLコストベースの最適化の実現や時系列データ自動集計機能により、 IoTシステムの開発運用を効...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、日本の量子産業創出に向けて、“Quantum Harbor”プロジェクトを始動

量子プロジェクト支援の実績と、グローバルの知見を集約し、国内外の産官学プレーヤーと連携した量子産業のエコシステム形成を目指す
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長:佐瀬 真人、以下、「デロイト トーマツ」)は、日本において大きな量子産業を創り出すことを目指し、量子分野の研究開発(R&D)ならびにユースケース企画・ビジネス活用の伴走支援など事...

日本電信電話株式会社

世界初、電子の飛行量子ビット動作を実証 ~グラフェン中を伝播する単一電子の量子重ね合わせ状態を自在に操作~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)とCEA-Saclay、国立研究開発法人物質・材料研究機構、韓国科学技術院は共同で、グラフェン中を伝播する電子の軌道を量子的に操作することにより、世界で初めて電子の飛行量子ビット動作を実証しました。電子の飛...

株式会社WDI JAPAN

「ウルフギャング・ステーキハウス TEPPAN」ハイパー干物クリエイター・藤間義孝氏とのコラボイベント開催

全国から注文殺到の干物と熟成ステーキを鉄板で味わう異色のコラボが実現 開催日: 2024年1月29日(月)~31(水)3日間
NY発祥のステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」世界初となる鉄板焼きの新ブランド「Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener Teppan(ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所