イベント

東京家政大学が2月15日に令和2年度リサーチウィークスオープニングレクチャー:東京家政大学総合研究プロジェクト「報告会」をオンラインで開催

東京家政大学(東京都板橋区)は2月15日(月)、令和2年度のリサーチウィークスオープニングレクチャーを開催する。これは、同大総合研究プロジェクトの成果を広く紹介し、推進するために行われる報告会で、今年度はオンライン(Webex Meetings)上で開催。同大の教員による発表のほか、株式会...

愛知大学

愛知大学の三遠南信地域連携研究センターが2月27日に第8回「越境地域政策研究フォーラム」をオンラインで開催 -- 前総務省自治大学校長・SMBC日興証券顧問の佐々木浩氏が基調講演

愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は2月27日(土)に「越境地域政策研究フォーラム」をオンラインにて開催。8回目となる今回は、SMBC日興証券顧問の佐々木浩氏による基調講演のほか、「スーパー・メガリージョンの国土計画的変容」「都心拠点地区エリアマネジメントの地域計画的展開...

株式会社高島屋

新宿高島屋2階JR口に、人気ブランド<カカオサンパカ>のチョコレート6種類が買える自動販売機を2月14日(日)まで設置中♪

●<カカオサンパカ>のチョコレート自動販売機を設置(新宿高島屋2階JR口) ※2月14日(日)まで。 ※新宿高島屋の営業時間中にご利用いただけます(午前10時30分~午後7時30分。営業日・営業時間についての最新情報は、新宿高島屋のWEBサイトをご覧ください) 人気のクマの形...

株式会社ゼネラルパートナーズ

障害者の”快適な観光”とは? 障害当事者向けメディア『Media116』、東京都主催シンポジウムでオンライン展示

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:進藤均)は、2021年2月5日にオンラインで開催される「アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム」に出展します。昨年に続き、2年連続の出展です。 障害者等の旅を広げるサ...

住友電工情報システム株式会社

【ウェビナー紹介】「情シスが管理すべき『PC操作ログ』とは?」 ほか 多数開催予定

住友電工情報システムでは、多数のウェビナーを開催しています。 いずれも1時間ほどの内容の無料ウェビナーで、疑問点、実現方法などはオンラインで質問対応いたします。 会社やご自宅のPCからご視聴いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。 定例ウェビナー  ◆長期化する在宅勤務で、大...

東京女子大学が学生向けオンラインセミナー「人生100年時代における女性のキャリア形成」を主催 -- 講師に集英社 常務取締役の田中恵氏

東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)キャリア・センターは1月13日、オンラインセミナー「人生100年時代における女性のキャリア形成」を開催した。今回のセミナーは女性のキャリア形成をテーマとし、株式会社集英社の常務取締役を務める田中恵氏の貴重な経験を聞ける機会であることから、同大の...

株式会社ワンビシアーカイブズ

日本通運グループ:電子署名・電子契約サービスによる官公庁・地方公共団体様向けDX推進セミナー初開催

~ 電子契約サービスWAN-Signの政府系機関での利用事例 、地方自治法への解説、電子契約の仕組み ~
 昨今、新型コロナウイルス感染拡大や、政府から発信された「脱ハンコ」の推進を受け、電子行政化・行政デジタルガバメント推進へのニーズは、一層の高まりを示しております。            しかしながら、「電子契約・電子署名システムを導入したいが何から始めるべきか分...

【武蔵大学】人文学部「卒業論文報告会」をオンライン開催しました -- 4年間の学びの集大成 --

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、1月26日に人文学部「卒業論文報告会」をオンライン開催しました。 本学人文学部は卒業までに卒業論文を書き、口述試験に合格する必要があります。約1年かけて準備、執筆する卒業論文は、4年間の学びの集大成として位置づけられています。当日は、人文学部4...

一般財団法人日本財団ボランティアサポートセンター

「視覚障害者のボランティア参加 実践報告書~東京オリンピック・パラリンピックとその先に~」完成!視覚障害者がボランティアとして活躍するための7つの提案などを掲載

一般財団法人日本財団ボランティアサポートセンター(以下、ボラサポ)は、筑波大学関連機関の協力のもと、視覚障害者によるボランティア参加活動をコーディネートしてきました。これまでの取り組み内容に関する報告会を12/16(水)にオンラインで開催し、この度『視覚障害者のボランティア参加 実践報告書 ~...

公益財団法人 笹川スポーツ財団

【オンラインセミナー開催】第6回スポーツアカデミー開催/運動・スポーツにおける食の重要性とその調理法 ~高校生、シニア層向けのレシピを大公開~

環境が変わる、年齢も変わる、だから食も変える
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下、SSF)では、有識者によるシリーズ制公開講座「スポーツアカデミー」を開催しております。 本年度は「今こそ考える新しいスポーツのかたち」をテーマに、なかでも「食×スポーツ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所