北海道科学大学が札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)で、教員と学生による「北海道科学大学まちかどキャンパス 科学''大''実験」を開催します
北海道科学大学まちかどキャンパスは「大学のまなびをまちかどへ」をテーマに開催するもので、今回で2回目の開催となります。 今回は、科学''大''実験と題して、文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生事業(COC+)」の一環として開催いたします。 機械工学科の見山克己教授による...
- 2019年06月06日
- 20:05
- 北海道科学大学
北海道科学大学まちかどキャンパスは「大学のまなびをまちかどへ」をテーマに開催するもので、今回で2回目の開催となります。 今回は、科学''大''実験と題して、文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生事業(COC+)」の一環として開催いたします。 機械工学科の見山克己教授による...
6月8日(土)・9日(日)に、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで開催される「第12回 横浜港大さん橋マルシェ」にて、「本宮SMILEプロジェクト」の学生が、福島県本宮市の特産品である野菜や果物の販売を行います。 相模女子大学・相模女子大学短期大学部(学長・風間誠史、神奈川県相模原...
大妻女子大学地域連携推進センターは7月3日(水)に千代田キャンパス(東京都千代田区)内の大妻講堂で、弦楽器演奏会「スコットランド オーケストラ コンサート」を開催する。スコットランドのエアシャー・フィドル・オーケストラが、スコットランドの音楽や歌、ダンスを披露する。事前予約不要、全席自由。...
アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大嶋章禎)は、2019年6月12日(水)から14日(金)まで幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2019」に出展します。 本展示会では、「未来への"意思"を具現化するNetwork AI」を...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)では、中学生と保護者を対象に、6月9日(日)11時から15時30分まで、白山麓キャンパス(石川県白山市瀬戸辰3 -1)にて 学校見学会を開催する。予測困難な時代であっても常にイノベー...
エイベックス・エンタテインメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒岩克巳、以下:AEI)と近畿大学(大阪府東大阪市、学長:細井美彦)は、2019年6月10日(月)から近畿大学アカデミックシアターにて、空間演出プロジェクト「音声AR講座」をスタートします。講師はAEIのクリエイテ...
静岡生まれ・静岡在住の塗下駄職人、鈴木千恵さんの作品の展示販売イベントを開催! 左右一対を、2枚1点の絵画作品としてキャンバスに見立てて、独創的に、女性らしい感性と発想で創る下駄は、アートの域!
「履いているときも、脱いだときも、下駄は存在感のあるもの。だから、面白い絵付けをして、もっと日常的に愛用してもらえるものを作っていきたい。たとえば、ジーンズと一緒に履いても『かわいい!』と言われるようなものを」と、鈴木さん。
日常の暮らしの中にある遊びや、ふと見かけた平凡な風景、昔観た映...
「私らしく」にさらに近づく、自分主導の次世代スキンケア・ショッピング体験
原宿にて2019年6月7日(金)~8月12日(月)まで
SK-IIは、お客様がストレスを感じることなく、自分のペースで楽しみながら、自分主導の新しいスキンケア・ショッピング体験ができる、期間限定のスキンケア・ストア「SK-II Future X Smart Store」を2019年6月7日(金)にオープンいたします。
SK-I...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、7月13日(土)に第58回土曜講座を本学同窓会と共催します。 講座は2部構成で、第1部は松本恭幸氏(社会学部教授)が講演を行い、3.11直後から5年間、東日本大震災の被災地に取材し、衛星放送やCATV、ネットで番組や記事を発信した学生たちの活動を...
清泉女子大学(東京都品川区)は、4月21日に行われた毎年恒例の新入生歓迎イベント「ガーデンパーティー」の動画を公開した。動画の時間は2分42秒で、クラブ団体の発表や「アゼリアクイーンコンテスト」などの様子を楽しめる。YouTubeの大学公式チャンネルで視聴可能。 清泉女子大学のガ...