崇城大学起業部「Ciamo」が「第13回 キャンパスベンチャーグランプリ全国大会」で「文部科学大臣賞」「テクノロジー部門大賞」を受賞
崇城大学起業部のチーム「Ciamo」(メンバー:生物生命学部 古賀碧、後藤みどり、宮坂均教授)は、3月16日に開催された「第13回 キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)全国大会」に出場。「焼酎粕を利用した光合成細菌の培養キットの開発・販売事業」で、技術的な要素を背景にした最も優秀なプランに...
- 2017年03月28日
- 08:05
- 崇城大学
崇城大学起業部のチーム「Ciamo」(メンバー:生物生命学部 古賀碧、後藤みどり、宮坂均教授)は、3月16日に開催された「第13回 キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)全国大会」に出場。「焼酎粕を利用した光合成細菌の培養キットの開発・販売事業」で、技術的な要素を背景にした最も優秀なプランに...
京都橘大学(京都市山科区、学長:細川涼一)は、京都橘大学サテライト・ラボラトリー「たちラボ山科」を開設する運びとなった。3月30日に開所式を行う。 「たちラボ山科」は2016年度、京都市「学まち連携大学」促進事業の採択をきっかけに、大学が立地する山科区とのより一層の連携をめざし、毎年開催...
法政大学では新入生を迎える4月に、新入生や、その保護者を対象としたサポートイベントおよびキャリアガイダンスを実施する。 ◆新入生サポート 学習ステーション(※)では、毎年4月初めに新入生をサポートする相談ブースを設けている。今年は34人の上級生が「新入生サポーター」として学内施設の案内...
清泉女子大学は3月28日(火)に「学位論文合同発表会」を開催。同大大学院の修士・博士課程を修了する大学院生たちが、自身の研究の集大成を発表する。事前申し込み制で、学生以外も参加可。参加費無料。 このたびの「学位論文合同発表会」では、4人の大学院生が登壇。「<貧しい人>の友として生きる~<...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)地域連携推進センター(センター長:鈴木孝男)は、5月27日(土)と6月25日(日)に「名曲オペラ鑑賞~ビゼー作曲の名作オペラ~」を開催する。同イベントは、2010年に同大が一般市民向けの文化的事業の一環で開講した「オペラ講座」としてスタート。解説と字幕付きで、初め...
発売7年目、こだわりの素材と製法でおいしい熱中症対策
キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹)は、「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」を5月2日(火)にリニューアルします。また、パウチタイプの「キリン 世界のKitchenから ソルティライチ」と5倍濃縮タイプの「世界のKitchenから お家でつくろう!ソルティライチ」を5月1...
3月29日(水)→4月3日(月)の期間、横浜高島屋8階催会場にて
全国のうまいもんが揃う人気の催、『ニッポン放送うまいもん祭り』を
開催致します!
毎年全国のうまいもんが揃う人気の催、『ニッポン放送うまいもん祭り』。
第7回を迎える今回は、今人気の行列店を大特集!
約90のお店が一堂に会し、連日イベントや公開生放送も行われる、
楽しさいっぱいの6日間です。
〈イートイン〉
■〈レインボーパンケーキ〉
パンケーキ激戦区の原宿...
昭和女子大学(東京都世田谷区 理事長・総長:坂東眞理子)現代ビジネス研究所の研究チームは、4月14日(金)に「首都直下型地震発生時の食事について~日常の食料の備蓄・非常時の調理法~」を開催する。これは、災害時の食の備えをテーマに、首都直下型地震発生時の食事について学ぶもの。学生と研究員による災...
京都産業大学が、新たな高大連携のスタイルを企画。経営学部の学生3人と京都すばる高等学校会計科の生徒13人が、大学で学ぶ意義や自分が過ごしたい大学生活について合宿形式で考える、高大連携事業「キャンプ・キャンパス」を実施した。 京都産業大学は、人的・知的交流を通じた連携を深め、双方の教育の充...
清泉女子大学(東京都品川区)は、5月7日(日)~9日(火)に「旧島津公爵邸竣工100年記念ライトアップ&イベント」を開催する。期間中は同大の本館として使用されている旧島津公爵邸が初めてライトアップされるほか、8日(月)には、100年前の5月8日に行われた落成披露式典を、当時の記録を辿って再現。...