イベント

外務省「対日理解促進交流プログラム(JENESYS2017)」 台湾から防災を専攻する学生が関東学院大学に来校 -- 最新の防災研究の紹介や、学生間の意見交換会を実施します。 --

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、外務省の「対日理解促進交流プログラム(JENESYS2017)」で来日する防災分野を専攻する台湾の学生との交流する取り組みを実施します。台湾から来日する学生は、2月1日(木)に横浜・金沢八景キャンパスに来校し、防災分野を専攻する関東学院...

獨協大学が3月3日にオープンカレッジ特別講座「変化する地球を診断する -- 衛星から見る地球環境 -- 」を開催

獨協大学エクステンションセンターは3月3日(土)に、オープンカレッジ特別講座「変化する地球を診断する ― 衛星から見る地球環境 ―」を開催(共催:埼玉県草加市)。地球規模の環境変化への対処が人類の大きな課題となっている。地球環境の実態を把握するための、衛星による地球観測の現状と成果について...

金沢工業大学

ものづくりに学生主体で挑む学生達が1年間の活動成果を発表。「第23回 夢考房プロジェクト発表会」を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、「第23回 夢考房プロジェクト発表会」を2月24日(土)10時から17時まで扇が丘キャンパス23号館で開催します。夢考房プロジェクトの学生達が、日頃ご支援をいただいている企業関係者の皆様に1年間の活動成果を発表します。発表会はどなたでも参加いただけます。  「夢考房...

株式会社データドック

データドック、新潟・長岡データセンターの開所式を開催

データセンターの外観・各設備を関係者に公開
2018年1月22日 ニュースリリース 株式会社データドック データドック、新潟・長岡データセンターの開所式を開催 データセンターの外観・各設備を関係者に公開 株式会社データドック(本社:新潟県長岡市、代表取締役社長:宇佐美浩一)は、かねてより新潟県長岡市に建設中であった「新...

学習院大学

学習院大学身体表象文化学専攻が2月22日~25日まで演劇公演会「学習院リーディングセッション『RUR』」を開催

学習院大学人文科学研究科身体表象文化学専攻は、2018年2月22日(木)~25日(日)に演劇公演会「学習院リーディングセッション『RUR』」を開催する。チェコの劇作家カレル・チャペックが1920年に発表した、「ロボット」という言葉を生み出したことでも知られる戯曲『RUR』を、多彩な俳優陣に...

キリン株式会社

キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所がアクティビティ型アウトドアイベント 「ACO CHiLL CAMP 2018 powered by KIRIN/富士山麓」に特別協賛

~静岡県御殿場市「富士山樹空の森」で開催~
  キリンビール株式会社(社長 布施孝之)のグループ会社であるキリンディスティラリー株式会社(社長 梶尾伸明)は、2018年5月19日(土)・20日(日)の2日間にわたり、静岡県御殿場市「富士山樹空の森」※でACO CHiLL CAMP実行委員会が主催するアクティビティ型アウトドアイ...

武蔵大学

1月31日(水)4年間の学びの集大成を一般公開! 人文学部「卒業論文報告会」&社会学部「シャカリキフェスティバル」 -- 武蔵大学

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、4年間の学びの集大成として、人文学部と社会学部の4年生による卒業論文・卒業制作の発表会を一般公開します。また、昨年12月に行われた経済学部「ゼミ対抗研究発表大会(ゼミ大会)」「三学部横断ゼミ発表会」など、全学部で学生の報告・発表会を開催し、広く皆...

関西大学

外国人留学生の''未来保証''に向けた関西大学の挑戦。CARESフォーラムin大阪「外国人留学生の卒業後の定着を考える」留学生就職シンポジウム「拡大する高度人材活用の獲得と定着」の2大イベントを開催。

このたび関西大学では、外国人留学生の国内就職ならびに日本社会への定着を考えるべく、CARESコンソーシアム*が推進する2つの事業「CARES-Osaka」「SUCCESS-Osaka」のフォーラム・シンポジウムを1月23日(火)に梅田キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所