イベント

テンプル大学ジャパンキャンパス

TUJ学生と教授が米国本校開催の「2017グローバル・テンプル・カンファレンス」でプレゼンテーション

テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、11月15日に米国フィラデルフィア本校で開かれた「第12回グローバル・テンプル・カンファレンス(以下“グローバル・テンプル”)」に、6人の代表団を派遣しました。今回、TUJから初めて、複数の学部教授陣と学生、職員が参加することとなりました。「 (...

城西大学

城西大学が駅伝部の壮行会を開催 -- 男子駅伝部が「箱根駅伝」に、女子駅伝部が「富士山女子駅伝」に出場

城西大学は12月15日に坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)で男子駅伝部・女子駅伝部の壮行会を開催した。男子駅伝部は2018年1月2(火)・3日(水)に行われる「第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」に出場。また、女子駅伝部は12月30日(土)に開かれる「2017全日本大学女子選抜駅伝...

Integral Ad Science Japan 株式会社

IAS、グループエム・ジャパンを「サーティファイド・ベリフィケーション・パートナー」に認定

同社が手掛ける大手ブランド広告主のデジタル広告透明性をさらに強化
インテグラル・アド・サイエンス(日本オフィス:東京都品川区、代表取締役社長:藤中太郎、以下 IAS)は、世界最大のメディアコミュニケーションエージェンシーであるグループエム(日本オフィス:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邉 康司)を日本国内三例目(代理店としては二例目)となる「サーティファ...

札幌学院大学

札幌学院大学が12月21日にドッグセラピーを開催 -- 学生相談室を利用するきっかけに

札幌学院大学は12月21日(木)にドッグセラピーを開催する。これは、学生相談室カウンセラーで臨床心理士の卜部洋子氏が、セラピードッグを通じて学生に学生相談室の存在を知ってもらい、気軽に利用してもらうことを目的として企画したもの。セラピードッグには、卜部氏の愛犬でセラピードッグとして活躍する...

東京工科大学

独自の「感性教育」「デザインスキル教育」などの学びの成果を発表 視覚、映像、空間の各分野から約200点 東京工科大学デザイン学部「卒業制作展」 2月9日(金)~12日(月) 大田区蒲田「ギャラリー鴻」ほか

東京工科大学デザイン学部(東京都大田区西蒲田、学部⻑ 池田政治)では、4年間の学びの集大成である「平成29年度 卒業制作展」を、2月9日(金)から12日(月)まで、蒲田キャンパス「ギャラリー鴻」などで開催いたします。(入場無料)  会場には、グラフィック、Webデザイン、映像、イ...

帝京大学

共読サポーターズの学生が「第19回図書館総合展」に参加しました -- 帝京大学

2017年11月7日(火)~9日(木)、帝京大学メディアライブラリーセンター(MELIC・八王子キャンパスの図書館)と共読サポーターズの学生が、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で行われた、「第19回図書館総合展」に参加しました。  図書館総合展は、図書館関連における国内最大のイベン...

ポーラ美術館

3/17(土)より 「流 麻二果 ― 色を追う/Tracing the Colors」展開催! ルノワール、モネ、ゴッホらの印象派絵画をモティーフにした新作6点を展示

ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、現代美術の展示スペース「アトリウム ギャラリー」にて、HIRAKU Project Vol.3「流 麻二果 ― 色を追う/Tracing the Colors」展を、2018年 3 月 17 日(土)から 5 月 13 日(日)まで開催いたします。
<左>《色の跡》2017年 流麻二果、撮影:加藤健 <右>《照降なし》流麻二果、撮影:加藤健 流(ながれ) 麻二果(まにか)は、絵具を幾層にも重ねたあざやかな色彩の絵画に取り組んできました。流動的なタッチで描...

東京都市大学

東京都市大学が12月6日(水)に「第20回 YC チャリティーフェス」を開催 -- 収益金は全額、東日本大震災の支援活動団体に寄付

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)は12月6日(水)に、横浜キャンパスで「第20回 東京都市大学 YC チャリティーフェス」を開催した。これは、同大の学生団体が主催しているもので、今年で20回目を迎える。当日は、同大の吹奏楽団による演奏や東北地方の郷土料理コーナー、バザーなど...

池袋キャンパスで地域公開講座を実施します -- 東京福祉大学

保育・福祉・教育・心理の地域の方向け公開講座を1月・2月に開催  東京福祉大学では、一般の方を対象に、文化教養の向上を図るため、本学の研究成果を広く社会に還元する講座を開催しています。  このたび池袋キャンパスで、この平成30年1月27日(土)と2月10日(土)の2日間にわたって...

帝京平成大学

健康メディカル学部 理学療法学科が地域と連携して作成した「なかの元気アップ体操」普及動画が完成 -- 帝京平成大学

帝京平成大学 健康メディカル学部 理学療法学科は、中野区地域支えあい推進室および地域に根ざした総合フィットネス等を運営している東京アスレティッククラブと連携し、高齢者の認知症予防や地域住民の社会参加と健康増進のため「なかの元気アップ体操」の普及動画を作成した。  平成28年度から、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所