明海大学複言語・複文化教育センター開設記念シンポジウム「英語教育と国語教育の連携を巡って」を6月11日に開催
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)複言語・複文化教育センターは、2016年6月11日、開設記念シンポジウム「英語教育と国語教育の連携を巡って」を開催する。〔参加費無料、要事前申し込み〕 明海大学複言語・複文化教育センター(大津由紀雄センター長)は、本格的なグローバル社会の到来におい...
- 2016年06月06日
- 08:05
- 明海大学
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)複言語・複文化教育センターは、2016年6月11日、開設記念シンポジウム「英語教育と国語教育の連携を巡って」を開催する。〔参加費無料、要事前申し込み〕 明海大学複言語・複文化教育センター(大津由紀雄センター長)は、本格的なグローバル社会の到来におい...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は6月11日(土)に「第13回ほたる祭り」を開催する。これは、2004年にビオトープが完成して以来毎年開催しているもので、昨年は学生や地域住民など350名が来場した。近隣の方々が家族ぐるみで参加できる地域のイベントとして評価されている。参加費無料、事前...
世界的に有名なピーター・メンツェルとフェイス・ダルージオの日本初となる大規模記録写真展を、東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区上用賀2-4-28)で6月1日から開催している。 東京農業大学創立125周年を記念し、世界各国の食や環境問題、社会のありのままの姿を写真に収めるアメリカ...
国際的な森林認証制度PEFC(Programme for the Endorsement of Forest Certification schemes)を日本国内に広めるための団体NPO法人PEFCアジアプロモーションズ(理事長:喜多山 繁、日本本部:東京都新宿区)は、一般社団法人 緑の循環...
審査員は筑波大・落合陽一助教など、各分野のパイオニアが担当
学校を超えて学びあえる10代のSNS「THINKERS」を運営する株式会社THINKERS(代表取締役:山内学、本店:東京都港区)は、10代(大学入学前)を対象とした、プレゼンテーションコンテスト「THINKERS FES 2016」を、8月30日(火)に日本科学未来館で開催します。
( ...
エコール 辻 東京(6/28、6/29)・服部栄養専門学校(6/30)の学生を対象とした実演形式の講習会を実施
Press Release
イタリア大使館 貿易促進部
イタリア・サルーミ普及促進協会(会長:フランチェスコ ピッツァガッリ、本部:イタリア・ミラノ)は、欧州連合(EU)とイタリア政府の支援を得て、DOP(保護指定原産地表示)やIGP(保護指定地域表示)の認定を受けたサルーミ(...
◆最優秀賞には1万ポイントを贈呈・パンダ基金に7万5600円を募金◆
株式会社オズ・インターナショナル(本社:東京都中央区、代表取締役:瀧澤泰三)が運営する、国内外の有名ブランド化粧品のショッピングサイト「アイビューティーストアー」が募集しておりました、第4回コスメ川柳「新生活メイク」をテーマにした受賞作品が決定いたしました。
◆最優秀作品を含む9作品が決...
農林水産省「みんなではぐくむ♪にっぽんの食」事業とコラボレーションして開催!
太陽のマルシェ実行委員会は、日本最大級の「食べる・買う・学ぶ・体験」ができる新しい都市型マルシェ「太陽のマルシェ」(http://www.timealive.jp)を東京都中央区勝どきにて2016年6月11日(土)・12日(日)に開催します。
6月の「太陽のマルシェ」は農林水産省の「みん...
京王プラザホテル(東京:西新宿)は7月22日(金)に、有田焼創業400年を記念し、白磁を代表する陶芸家 井上萬二氏(人間国宝)によるお話と懐石<蒼樹庵>料理長佐々木英樹による特別メニューをお楽しみいただける特別午餐会『革新を遂げる有田焼の原点 白磁』を開催いたします。 7月1日(金)から8月...
文化学園大学(東京都渋谷区/学長:大沼淳)服装学部服装造形学科(2016年度より「ファッションクリエイション学科」に名称変更)は、6月11日(土)・12日(日)の2日間、総合的な演習の発表の場としてファッションショー「服の力」を開催する。 服装学部服装造形学科では、6つのプロフェッショナ...