イベント

11月19日に文部科学省 大学間連携共同教育推進事業 第3回公開シンポジウム「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯科医師の養成」を開催 -- 昭和大学

11月19日(土)、文部科学省 大学間連携協働教育推進事業 第3回公開シンポジウム「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯科医師の養成」を北海道自治労会館4階ホールで開催する。これは、文部科学省の大学間連携共同教育推進事業の一つに採択された、「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯...

文教大学とBEGEL×BEGELがコラボでヘルシーベーグルを開発 ~大船ルミネウィング「鎌倉湘南産 うまいもん大学2」で販売

文教大学健康栄養学部の笠岡ゼミが、BEGEL×BEGELとコラボで地元 湘南・鎌倉の食材を使った栄養満点のヘルシーベーグルを開発した。大船ルミネウィングで10月22日(土)と23日(日)に限定販売する。  同企画は、大船ルミネウィングが企画する鎌倉・湘南の地産地消をテーマに、地元の大学生と...

オリックス株式会社

京都水族館、「ミナミアメリカオットセイ」の赤ちゃん2頭の名前が『あおば』(オス)と『みやび』(メス)に決定/応募総数14,204件!  2016年10月20日(木)展示プールデビュー

「京都水族館」(京都市下京区、館長:下村 実)は、2016年6月26日(日)と7月7日(木)に誕生した2頭の「ミナミアメリカオットセイ」の赤ちゃんの名前を『あおば』(オス)と『みやび』(メス)に決定しましたので、お知らせします。 2頭の赤ちゃんは8月19日(金)から「オットセイ」エリアの新展...

株式会社京王プラザホテル

今年6月に逝去したモハメド・アリ氏を偲び、40年前の異種格闘技戦直筆サイン入り宣誓書や公開調印式のメニュー入りチケットなど、当時を振り返る貴重な品々が登場

京王プラザホテル(東京:西新宿)は10月20日(木)より南館3階/ロビーにおいて、今年6月に逝去したモハメド・アリ氏を偲び、40年前に日本武道館でアントニオ猪木氏と対戦した格闘技世界一決定戦の直筆サイン入り宣誓書や対戦前に京王プラザホテルで行われた公開調印式のメニュー入りチケットなど当時を振り...

株式会社リクルートジョブズ

「キッザニア東京」10周年企画。「女性の就業支援カウンセリング」を開催 ~ かんたんにできる!いつか働きたい母親のための適職診断 & ライフシミュレーション ~

2006年にオープンした“こどもが主役の街”「キッザニア東京」(東京都江東区、以下キッザニア)は、本年10月5日(水)に開業10周年を迎えました。10周年を機に、社会に役立つ取り組みを推進しており、この度、キッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUP株式会社(本店:東京都千代田区、代表取締役...

虹色PRパートナー

『レインボーパレードくまもと2016』 開催のご案内(11/12土)

レインボーパレードくまもと2016実行委員会は、2016年11月12日、熊本で初めてのレインボーパレードを開催します。 ここ最近、日本でも「LGBT」という言葉を見聞きする機会が増えました。「LGBT」は、L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシュアル)、T(トランスジェンダー)の頭...

大阪産業大学ロボットプロジェクトが「MISUMI presents第29回ROBO-ONE」で初優勝

大阪産業大学(大阪府大東市)の課外教育プログラム「プロジェクト共育」の一つである「ロボットプロジェクト」は、9月25日に開催されたロボットの格闘大会「MISUMI presents第29回ROBO-ONE」で初優勝を果たした。  「プロジェクト共育」は、大阪産業大学が学生の社会人基礎力育成...

実践女子大学が男女共同参画特別講座「結婚するならイクメン!~家事・育児するオトコと暮らす幸せ~」を開催

実践女子大学(東京都日野市、学長 田島眞)はキャリア形成と社会進出を支援することを目的とし、大学・短期大学部全学生を対象とした「男女共同参画特別講座」を、渋谷キャンパス2016年10月31日(月)と日野キャンパス11月22日(火)に開催する。同大学は大学を挙げて男女共同参画推進活動を進めており...

実践女子大学

実践女子大学 「TOTO男の料理教室」 -- 男性の家事参加促進を食生活科学科がサポート

実践女子大学(東京都日野市、学長 田島眞)は、男女共同参画推進活動に女子大学として力を入れてきたが、この度その活動の一環として、「TOTO男の料理教室」に実践女子大学食生活科学科が協力。男性の家事参加促進をサポートする運びとなった。  「TOTO男の料理教室」を開催するTOTO株式会社では...

学習院大学が11月20日に「子どもの発達支援公開シンポジウム」を開催 -- 子育てについて振り返ってみたい保護者の皆さんと子育てを支える専門職の皆さんに伝えたいメッセージ

学習院大学大学院人文科学研究科臨床心理学専攻および心理相談室は11月20日(日)に第8回公開シンポジウム「ありのままのわが子をみる大事さと難しさ―『発達』という視点を味方につけて―」を開催する。参加無料、要事前申し込み。  今回のシンポジウムでは、田中千穂子教授の基調講演をもとに、川嵜克哲...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所