選挙違反から学生を守れ! 京都外国語大学が6月20日に防犯セミナー「大学生として知っておきたい選挙違反」を開催
京都外国語大学は6月20日(月)に、学生対象のセミナー「大学生として知っておきたい選挙違反~18歳選挙権時代を考える~」を開催する。これは、法律的な知識が乏しいがゆえに、学生が選挙違反に巻き込まれることを防止するのが目的。今年4月に同大職員として採用された柿沼拓也弁護士が、「どんなことが選挙違...
- 2016年06月16日
- 08:05
- 京都外国語大学
京都外国語大学は6月20日(月)に、学生対象のセミナー「大学生として知っておきたい選挙違反~18歳選挙権時代を考える~」を開催する。これは、法律的な知識が乏しいがゆえに、学生が選挙違反に巻き込まれることを防止するのが目的。今年4月に同大職員として採用された柿沼拓也弁護士が、「どんなことが選挙違...
金沢工業大学の「demura.netチーム」が、ドイツ・ライプツィヒで6月30日(木)から7月4日(月)まで開催される、人工知能を使った生活支援ロボットの世界大会「ロボカップ@ホーム」に出場する。一行は6月26日に小松空港を出発し、7月6日に帰国。報道関係の方々を対象とした「demura.ne...
株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、以下IIJ)と東京理科大学(東京都新宿区、学長:藤嶋 昭)は、夏休みの7~8月にかけて、高校生を対象に「神楽坂サイエンスアカデミー2016」を開催。チームごとに、風力発電機とIoTセンサーモジュールを製作し...
帝京平成大学池袋キャンパスでは、豊島区が行う「としまコミュニティ大学」と連携・協働し、地域の方を対象に公開講座を開講している。今年度は、消化器疾患をテーマにした前期3回、リハビリテーションについて考える後期3回の計6回の講座を予定。 消化器疾患シリーズ第1回目は、6月25日(土)に「食道...
中央大学学生部(東京都八王子市)は7月4日(月)に「旅のミリョク講演会~未知の世界に飛び込もう!~」を開催。エッセイストのたかのてるこ氏が、世界の国々や人々の魅力から、不安を勇気に変えるポジティブな思考法まで、自身の体験談を交えながら旅の魅力について講演する。講演後にはサイン会も実施。一般の人...
杏林大学では6月10日(金)に第17回グローバルセミナーが開催され、教職員30名が参加した。 今回のテーマは「Teaching through English : Techniques for Success」と題し、明治大学特任講師のAnnette Bradford氏が登壇。自らの経験...
2016年7月16日(土)~12月25日(日) 開催
新江ノ島水族館(所在地:神奈川県藤沢市、館長:堀 由紀子)では、2016年7月16日(土)~12月25日(日)の期間 「ナイトワンダーアクアリウム2016 ~月光に漂う水族館~」を開催いたします。
新江ノ島水族館が新たにご提案する夜のスペシャルイベント「ナイトワンダーアクアリウム2016...
夏を彩る新たな京の賑わいを創出 「京の七夕」梅小路公園会場
「京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会)」は、京都駅から梅小路公園周辺までのエリア一帯において、おもてなしの雰囲気の演出や楽しく回遊していただくための取組みを実施しています。
今回、本プロジェクトでは、今年7回目を迎える京都の夏の風物詩「京の七夕」と...
新進アーティストの登竜門!
~ルミネの館内をあなたのアートで飾る~
「株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)は、ルミネ館内に展示するアート作品を広く一般から公募し、アーティストの発掘と支援を目指すアートアワード「LUMINE meets ART AWARD 2016(略称「LMAA」)」を開催し、2016年7月1日(金)から2016年8...
聖心女子大学(東京都渋谷区)の難民支援学生団体SHRET(シュレット)は、6月20日(月)から「SHRET week」を開催する。これは、難民問題について考えるさまざまなイベントを企画したもので、国連が定める6月20日「世界難民の日」に合わせ、学内の難民問題に対する意識向上を図る。国際機関職員...