清泉女子大学が7月14日に総合型選抜対策オープンキャンパスを開催 ― 小論文と英語外部検定試験の対策講座を実施
清泉女子大学(東京都品川区)は7月14日(日)、オープンキャンパスを開催する。当日は、総合型選抜を目指す受験生向けの「小論文対策講座」と「英語外部検定試験対策講座」を実施。総合型選抜対策プログラムに参加すると、2025年度入試総合型選抜の活動記録として活用できる「清泉イベントパスポート」に...
- 2024年06月18日
- 08:05
- 清泉女子大学
清泉女子大学(東京都品川区)は7月14日(日)、オープンキャンパスを開催する。当日は、総合型選抜を目指す受験生向けの「小論文対策講座」と「英語外部検定試験対策講座」を実施。総合型選抜対策プログラムに参加すると、2025年度入試総合型選抜の活動記録として活用できる「清泉イベントパスポート」に...
聖徳大学(千葉県松戸市)は7月7日(日)、「アートパーク17 ~伝説のとんでもワンダーランド~」を松戸中央公園で開催する。これは、同大が地域・行政と連携して行っているアートプロジェクトで、当日は公園全体を使って、ダンボールや絵の具などを使った造形ワークショップを多数実施。普段、学校や公園で...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は一般社団法人One Smile Foundation(横浜市保土ヶ谷区)と連携し、スポーツを行っている子どもたちの笑顔の数や発生率を計測する実証実験を行った。これは、滋賀県守山市の協力のもと行われた取り組みで、One Smile Foundation...
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区)国際学部は、さらなるグローバル人材育成を目指し、2025年4月、2学科から3学科体制(国際教養学科・国際日本学科・国際学科)に生まれ変わります *¹。それにともない、6月23日のオープンキャンパスから、新しい国際学部の説明を行います。 ...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は7月20日(土)、人間科学部 環境・バイオサイエンス学科(2025年度より生命環境学部 生命環境学科に改組予定)の中川徹夫教授による化学実験体験イベント「化学を楽しむ会」を開催する。これは、高校生を対象としたイベントで、今回は「マイクロスケール実験でΔGの謎...
佛教大学(京都市北区)は、海洋ごみ問題への関心を高めるために”プラスチックごみからアクセサリーを作るワークショップ”を6月29日(土)にKyoto BMW Premium Selection 城陽(京都府城陽市)で以下のとおり実施します。 ワークショップでは年齢関係なく、どなたで...
~那須千本松牧場にて「体験機会の創出」を目的とし、小学生 20名に“自然体験プログラム”を初めて実施しました~
那須千本松牧場(栃木県那須塩原市、運営:ホウライ株式会社、本社:東京都中央区、代表取締役社長:寺本敏之、以下、ホウライ)は、2024年4月17日に株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:...
株式会社ニコンは、北村匠海さんを起用したニコンの企業広告「できるって、無限。」のCM続編を2024年6月17日より順次放送します。 ニコンは強みである「光の力」を駆使して、さまざまな分野で無限の可能性に挑み続け、社会を支えています。そのニコンの姿を伝えるために、「できるっ...
医療情報のネットワーク化を推進するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之、以下「MDV」)は、7月4日(木)16時から記者・メディア向けWEB勉強会を開催します。参加をご希望の方は、以下の登録URLからお申し込みください。 <お申し込みはこちら>...
帝京科学大学(東京都足立区/山梨県上野原市)は、2025年度入試においても【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)での特待生制度を実施する。同制度においては、合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除。また、一般選抜試験(Ⅰ期)では、授業料の半額が免除される特待生の採用枠を100名から...