【東京薬科大学】TAMAリケジョ育成プログラム 「泥で発電しよう!」工学院大学附属中学校で本学学生による出前授業を実施
東京薬科大学(東京都八王子市/学長:平塚明)は、6月18日(土)に工学院大学附属中学校で、本学の学生サイエンスコミュニケーター(以下、学生SC)による出前授業『泥電池で発電しよう』を実施しました。このプログラムは、科学技術振興機構「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」による活動の一環と...
- 2022年07月07日
- 14:05
- 東京薬科大学
東京薬科大学(東京都八王子市/学長:平塚明)は、6月18日(土)に工学院大学附属中学校で、本学の学生サイエンスコミュニケーター(以下、学生SC)による出前授業『泥電池で発電しよう』を実施しました。このプログラムは、科学技術振興機構「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」による活動の一環と...
江戸川大学(千葉県流山市)情報教育研究所は7月31日(日)、「第10回情報教育研究会」をオンライン開催。「問題解決力を育成する情報科の授業をどう実現するか」をテーマに、講演や研究発表、ゲーミング教材の体験を行う。参加費無料、要事前申し込み。 次世代を担う若者の情報活用能力・問題解...
協働ロボットと3Dプリンターの技術で、溶接作業の自動化を支援
オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:細川 展久)は、2022年7月13日(水)~16日(土)の期間、東京ビッグサイトで開催される「2022国際ウエルディングショー」に、初出展しますのでお知らせします。
「2022国際ウエルディングショー」は、258社の企業・...
夜を楽しむ「すみだ夜cafeチケット」も発売
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:毛塚 広治)は、2022年7月23日(土)~8月28日(日)の期間、夏の夜の水族館を楽しめる「夏の夜すい」を開催しますのでお知らせします。
「夏の夜すい」イメージ
「ペンギン花火」イメージ
「夏の夜すい...
大谷大学(京都市北区)は「祇園祭ごみゼロ大作戦2022」(主催:一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦)に大学として唯一の協賛を行い、全面的に協力している。このプロジェクトは、京都の伝統祭事である祇園祭の景観を保つために2014年から行われているもので、2019年までの開催では大幅なごみの削減...
関西外国語大学(大阪府枚方市)は2023年4月、外国語学部に英語・デジタルコミュニケーション学科を新設するのに合わせて、VR演習室「Hello,World.」を完成しました。デジタルハリウッド大学の協力のもと、最新鋭のVR機器を導入し、高度な英語力と時代に即応したデジタルスキルを高めること...
江戸川大学(千葉県流山市)情報教育研究所は7月29日(金)に「第10回サイエンスセミナー2022 in 江戸川大学」をオンラインで開催する。これは、「コンピュータとサイエンス」をキーワードとして、さまざまな角度から事例報告や発表を行うもの。今回は「科学的な探究活動~対面だけでいいの?オンラ...
昭和大学リカレントカレッジ第1回特別講演会を、7月16日(土)に昭和大学上條記念館にて開催します。 この講演会は、「社会人の学び直し」であるリカレント教育を行う昭和大学にて、各界で活躍されている方から、人生観や人生を豊かにするための秘訣(コツ)をご講演いただくものです。 今回の特別講演の登...
「ABEMA」の「BOATRACEチャンネル」特別番組
『全国GAL’sコレクション』を7月9日土曜日午後7時から生放送!
一般財団法人 BOATRACE振興会(港区六本木)は、新しい未来のテレビ「ABEMA」の「BOATRACEチャンネル」にて、特別番組として『全国GAL’sコレクション』を2022年7月9日(土)の19時から21時まで2時間にわたって生放送することを決定いたしまし...
~8月に営業終了を迎える商業施設「ノース天神」アートプロジェクトに華を添える~
ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下、ブックオフ)は、2022年8月28日(日)で建て...