「佐藤忠男先生お別れの集い」開催のお知らせ
佐藤忠男先生が本年3月17日にご逝去されて6ヶ月を迎えようとしています。 佐藤先生は日本映画大学学長・アルテリッカしんゆり芸術祭実行委員長として、永年に亘り多大な貢献と実績を上げて来られました。 コロナ禍の収束が見通せない状況下ではありますが、この度佐藤先生所縁の地である新百合ヶ丘にて「お...
- 2022年09月15日
- 14:05
- 日本映画大学
佐藤忠男先生が本年3月17日にご逝去されて6ヶ月を迎えようとしています。 佐藤先生は日本映画大学学長・アルテリッカしんゆり芸術祭実行委員長として、永年に亘り多大な貢献と実績を上げて来られました。 コロナ禍の収束が見通せない状況下ではありますが、この度佐藤先生所縁の地である新百合ヶ丘にて「お...
本学で収穫した梅を使って作られるオリジナルの梅酒造りは、今年で8年目となります。 梅の実の「翠」と、本学で学ぶ学生たちの「想い」を込めて「翠想(すいそう)」と名付けられ、例年、梅の収穫から、仕込み、ラベルのデザイン、ラベルの貼付けまで、それぞれの製造工程に学生が携わってきました。 この度、...
東洋大学ではこのたび、「SDGsと環境問題~私たちが貢献するSDGs~」(全2回)を、10月1日(土)、10月15日(土)のいずれも14:00から、東洋大学白山キャンパス(対面・オンラインのハイブリッド形式)にて開講します。本学の教員がSDGsのうち環境に関する目標を取り上げ、その目標を達...
こども家庭庁発足に向け、子どもたちと政策決定者が意見交換する場を提供
子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎、本部:東京都千代田区、以下セーブ・ザ・チルドレン)は、2023年4月のこども家庭庁発足を視野に入れ、子どもからの意見表明の機会の提供として、子どもと政策決定者である国会議員や地方議員と子どもが意見交換するための「子...
岩瀬 仁紀・大友 愛・村上 佳菜子・芋生 悠・宮本 和知が出演!!
■9月24日(土)16:00 ~準優勝戦
■9月25日(日)16:00 ~優勝戦
BOAT RACE振興会が制作協力するボートレース中継番組『BOAT RACEプレミア』の「第9回ヤングダービー」中継に、野球解説者の「岩瀬 仁紀」、元バレーボール女子日本代表の「大友 愛」、プロフィギュアスケーターの「村上 佳菜子」、女優でBOAT RACE 2022CMイメージキャラクタ...
株式会社 JFLA ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社である九州乳業株式会社(本社:大分市大字廻栖野3231番地、代表取締役社長:檜垣周作)の「みどり工場直売所」が、2022年10月12日(水)に工場敷地内に移転オープン1周年を迎えます。 お...
「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」に参加している創価大学では、「UNHCR WILL2LIVE ムーブメント 2022(旧UNHCR難民映画祭)」の開催にあわせて、映画『レフュジー家族の絆』の上映会を10月9日(日)と28日(金)に開催します(両日とも同じ上映作品...
東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)メディア学部は、9月15日(木)から18日(日)に幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2022」に出展いたします。 本学部では、2003年よりゲーム制作の総合的な教育や研究に取り組んでおり、「東京ゲームショウ」には2007年...
名城大学(名古屋市天白区)は、後期授業の開始から100円朝食を実施します。学生の生活習慣の改善とコロナ禍の困窮学生支援を目的として、前期から引き続き継続して実施しているものです。 名城大学は、後期授業の開始に伴い、前期に続いて「100円朝食」を下記の日程で実施します。 朝食を食...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、第15期目となる「現代経営研究会」を開催します。本研究会は、企業のトップを招聘し、「現在進行形」で生じている経営課題を語っていただくことをコンセプトとした講演会シリーズです。今年は来場による対面講演とZoomウェビナー...