「小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究」
笹川スポーツ財団 2016年度 研究調査事業
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、小学生のスポーツ活動をささえる立場にある保護者の意識調査を実施しました。小学1~6年生の第1子を持つ母親を対象にインターネット調査およびグループインタビューを実施し、...
- 2018年03月12日
- 11:00
- 公益財団法人 笹川スポーツ財団
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:岡崎仁美)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。
このたび調査結果...
- 2018年03月07日
- 13:30
- 株式会社リクルートキャリア
1位、2位 NTTドコモ「みつきのほんき」「母、ジュンコ」、歌やダンス、ドラマ仕立てCMに注目集まる
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」*データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:郡谷康士)は、2017年に取得した視聴質データを基に、視聴者がどのCMに注視していたかを集計し「2017年 年間テレビCM注視度ランキン...
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)が提供する転職支援サービス『リクルートエージェント』における2018年2月末日時点の転職求人倍率についてご報告いたします。
転職求人倍率とは、リクルートエージェントの登録者1名に対して、リクルートエー...
- 2018年03月07日
- 11:30
- 株式会社リクルートキャリア
世界最大規模の調査会社であるニールセンと、アント フィナンシャル サービス グループが提供するデジタル決済サービス「アリペイ」は共同で、中国人観光客の海外での消費と決済関連の洞察について分析した報告書「Outbound China Tourism and Consumption Trend:2...
- 2018年03月02日
- 11:17
- アリペイジャパン株式会社
2012年に岐阜市内で鉄の塊が発見され、岐阜聖徳学園大学の川上紳一教授、東京大学の三河内岳准教授、国立極地研究所の山口亮准教授、首都大学東京の白井直樹助教、総合研究大学院大学の小松睦美助教が分析した結果、鉄隕石であることを示すデータが得られた。また、国際隕石学会の隕石命名委員会に隕石登録の...
- 2018年03月02日
- 08:05
- 岐阜聖徳学園大学
~教育現場における「子どもの糖尿病」に関する調査で疾患啓発のニーズが明らかに~
- 糖尿病患児に対して、「適切な対応が出来る」と回答した教職員は約7人に1人(15.3%)
- 過去に「子どもの糖尿病」について学ぶ機会があったのは約5人に1人(21.3%)
公益社団法人 日本糖尿病協会(所在地:東京都千代田区、以下「日本糖尿病協会」)とサノフィ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ジャック・ナトン、以下「サノフィ」)は、糖尿病患児のよりよい学校環境作りの支援を目的とした、教職員向け訪問プログラム「KiDS Project」を本格始...
- 2018年03月01日
- 15:00
- サノフィ株式会社
内外切抜通信社は、日本最初の切り抜き(クリッピング)会社が設立された日として記念日登録されている3月1日「切抜の日」を前に、20~60代の男女500名を対象に「情報収集に関する調査」を実施。「クリッピングを活用していそうな著名人」の1位に池上彰さんが選ばれました。
新聞・雑誌・ニュースサイトなど5800媒体以上を対象に調査・分析を行っている株式会社内外切抜通信社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:近藤義昭)は、日本最初の切り抜き(クリッピング)会社が設立された日として記念日登録されている3月1日「切抜の日」を前に、20~60代の男女500名を対象に「情...
- 2018年02月28日
- 16:55
- 株式会社内外切抜通信社
東京家政学院大学現代生活学部児童学科の中田範子准教授が本学の教育改革推進費助成を受け「本学の多文化共生教育導入に向けた学生を主体とした学修集団の形成」と題した研究を行うに当たり、研究室の学生4名も同行し、ベトナム・ハノイにあるタンロン大学やリンダム幼稚園で現地調査と交流を行う。
...
- 2018年02月28日
- 14:05
- 東京家政学院大学
立正大学経営学部の山本仁志教授が所属する研究プロジェクトECOSOS(Evolving Cooperation and Social Simulation: http://ecosos.isslab.org/ )は、協力社会の進化と社会規範との関連性について、最新の研究成果をまとめ発表した...