大妻女子大学が創立者・大妻コタカの出身地である広島県世羅町と包括連携協定を締結 ― まちづくりや児童・生徒との交流などで協力
大妻女子大学(東京都千代田区)は2024年10月9日、同大の創立者・大妻コタカの出身地である広島県世羅町と包括連携協定を締結した。今後は協定に基づき、まちづくり及びまちの課題解決に関することや、相互の地域の児童・生徒の交流に関すること、教育や人材育成に関することなどで連携・協力していく。 ...
- 2024年10月18日
- 14:05
- 大妻女子大学
大妻女子大学(東京都千代田区)は2024年10月9日、同大の創立者・大妻コタカの出身地である広島県世羅町と包括連携協定を締結した。今後は協定に基づき、まちづくり及びまちの課題解決に関することや、相互の地域の児童・生徒の交流に関すること、教育や人材育成に関することなどで連携・協力していく。 ...
女性の積極的なキャリア形成支援を目的とした社内講座「さゆりキャリアカレッジ」も開講
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、推進するジェンダーフリーの目標やプロジェクトの紹介に特化した「女性活躍推進の取り組み」に関するコンテンツ紹介ページを、コーポレートサイト内に2024年10月16日(水)に公開しました。
また、ジェンダ...
ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史)は、ステークホルダーとの新たな価値の共創に取り組んでいます。 この度、オムロン株式会社(本社:京都府京都市下京区、代表取締役社長 CEO:辻永 順太)、明治電機工業株式会社(本社:愛知県名古屋市、代...
IFSCCブラジル大会(2024年10月14日~17日)にて発表
第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)は、頭皮の皮脂が酸化することで生じる過酸化脂質が、神経線維伸長に関与するセマフォリン3A(Sema3A)の減少を引き起こすことによって頭皮のかゆみが起こるメカニズムを明らかにしました。さらに、東亜化成株式会社(本社...
~欧州地域の産業インクジェット印刷に関わる機能を集約、強化~
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃、リコー)はこのほど、欧州地域における産業印刷事業を担う新会社「Ricoh Printing Solutions Europe Limited.」(本社所在地:英国・テルフォード、RPSE)を設立しました。欧州地域の産業インクジェット印刷に関わる主要機...
災害発生時に安定的に物資を供給できる体制を構築
アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、京都府舞鶴市の高野由里工場用地の土地を取得し、関西地域初となる飲料水の生産・物流拠点「アイリスオーヤマ 舞鶴工場」(以下、「舞鶴工場」)を新設するため、本日、京都府舞鶴市と進出協定を締結しました。...
京セラドキュメントソリューションズ株式会社(代表取締役社長:安藤 博教、以下:京セラドキュメントソリューションズ)は、京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下:京セラ)が製造する積層セラミックチップコンデンサ(以下:MLCC※1 )の生産工程で使用するPETフィルムを、複合機やプリンタ...
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)は、10月19日(土)~10月27日(日)の日程で開催する「東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント 2024」のオフィシャルスポンサーに就任し、『アースコロイダルシリカ100』が大会公式ウォーターに...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は9月19日(木)、台湾の国立台北科技大学(National Taipei University of Technology、台湾・台北市、以下、NTUT)と包括協定を締結。9月30日(月)にはNTUTの代表団が東京都市大学世田谷キャンパスを訪...
BASF、独自の自動車用コーティングコンセプトでレッド・ドット・デザイン賞を受賞 EFFLORESCENCE(エフロレッセンス)は、サステナビリティとデザイン価値を両立させる技術によるカラー このモノコートカラーは、自動車の塗装ラインを短縮する一方、独自のエフェクトも実...