7月12日に聖学院大学で埼玉県による出前講座「埼玉県のSDGsの取り組み」を開催
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2023年7月12日(水)に聖学院大学で埼玉県企画財政部計画調整課の職員によるSDGsに関する出前講座を実施いたします。テーマは「埼玉県のSDGsの取り組み」。埼玉県は、あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる「日本一暮らしやすい埼...
- 2023年07月11日
- 14:05
- 聖学院大学
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2023年7月12日(水)に聖学院大学で埼玉県企画財政部計画調整課の職員によるSDGsに関する出前講座を実施いたします。テーマは「埼玉県のSDGsの取り組み」。埼玉県は、あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる「日本一暮らしやすい埼...
日産化学株式会社(本社:東京都中央区、社長:八木晋介)は、ESG投資のために開発された「MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)」に2年連続で選定されましたので、お知らせします。 「MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)」は、投資家に対して投資意思決定をサポートするさまざまなツールを提...
日産化学株式会社(本社:東京都中央区、社長:八木晋介)は、「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」に4年連続、「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」に2年連続で選定されましたので、...
デジタルメディア測定、データおよび分析向けソフトウェアプラットフォーム企業のDoubleVerify(本社:ニューヨーク、CEO:Mark Zagorski、以下DV)は、気候変動とサステナビリティ、人材、文化とエクイティ、企業倫理とガバナンスの目標にお...
公益財団法人 大同生命国際文化基金(大阪市西区江戸堀1-2-1 理事長:北原 睦朗)では、2023年度の大同生命地域研究賞の受賞者を決定し、下記のとおり贈呈式を開催しますので、お知らせします。 1.贈呈式 日 時:2023年7月25日(火) 14:00~15:30 場 所:一般社団法...
~ESGを基軸とした中長期的な企業価値向上の取り組みが評価~
● 代表的なESG指数「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」に4年連続で、「FTSE Blossom Japan Sector RelativeIndex」に2年連続で選定
● 女性活躍推進に優れた日本企業で構成される「MS...
学校法人追手門学院(大阪市中央区)は7月1日、理事長の任期満了に伴う選任のための理事会を開催。学院の卒業生で現理事の田口順一氏を新理事長に選任した。任期は2023(令和5)年7月1日から2026(令和8)年6月30日まで。 ■新理事長 プロフィール 【氏 名】 田口 順一(タグチ・...
ヤマハ発動機株式会社は、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の取得について、下記のとおり実施しましたのでお知らせします。
甲南大学(兵庫県神戸市/学長:中井伊都子)は、2024年4月開設に向けて準備を進めておりました「グローバル教養学環」について、2023年6月22日付で、文部科学省への設置届出が受理されましたのでご報告させていただきます。 新設のグローバル教養学環で開設する学位プログラム “STAGE”は、...
東京農業大学と小田急グループ3社が「小田急沿線の地域価値向上に関する包括連携協定」を締結 ~経堂・本厚木エリアを中心に、コミュニティ活性化など社会課題を解決~
東京農業大学
小田急電鉄株式会社
株式会社小田急SCディベロップメント
株式会社小田急エージェンシー
東京農業大学(東京都世田谷区、学長 江口 文陽)と小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、取締役社長 星野 晃司)、株式会社小田急SCディベロップメント(東京都...